今までは2048px以下なら無料というルールだったので、写真をあげるときは全て Lightroom 側で長辺 2048px でリサイズしていた。数年まえまでは「これで十分だろう」という感じだったが、昨今高解像度ディスプレイ(高ppi)が増えたため、これでは少し物足りないサイズ制限に感じるようになっていた。

今日 Google Photo というサービスがリリースされ、Google の写真ストレージがサービスとして再度分離された (Picasa → Google+ → Google Photo)。これに伴ない無料分の写真のサイズが緩和され、ヘルプによると16MPまでは無料ということになった。

デジタル一眼レフカメラのアスペクト比は 3:2 なので (コンデジは4:3)、4898×3265px までは無料アップロードできることになる。 (あとで追試するけど) これからは 現像時の設定で長辺 4898px に設定しても良さそう。

function getMaxPixelsForAspectRatio (ratio) {
	var pixels = 16e6;
	var a = Math.sqrt(pixels * ratio);
	var b = Math.sqrt(pixels) / Math.sqrt(ratio);
	return {
		width: Math.floor(Math.max(a, b)),
		height: Math.floor(Math.min(a, b))
	};
}

console.log(getMaxPixelsForAspectRatio(3/2));
//=> { width: 4898, height: 3265 }
console.log(getMaxPixelsForAspectRatio(4/3));
//=> { width: 4618, height: 3464 }
console.log(getMaxPixelsForAspectRatio(16/9));
//=> { width: 5333, height: 3000 }
  1. トップ
  2. tech
  3. Google Photo のリリースで無料分のサイズ拡大・アスペクト比別最大サイズの求めかた

今のところ、遅すぎて、もっと安いプランの128kbpsとかとあんま変わらないんじゃ、って感じ。

3Mbps 無制限のプランにしてみた。完全無制限によりはトラフィックが安定しているかな?という目論みだったが、そうでもなさそう…

朝6時ぐらいに一瞬3Mbpsぐらいまで出たことがあったが、基本的に 100〜500kbps か、それ以下にしか出ず、かなり遅く感じる。

300kbps 程度だと、画像があまりないページなら良いが、結構辛いページが多い。

ただ、au のときは、使いすぎで速度制限がかかった場合、QoS が下がって通信優先度が下げられるのか、速度だけではなく通信安定性も下がっていたが、ぷららモバイルLTEは今のところそういうことはなく、安定して遅い。なので大きいファイルは放っておけばダウンロードされる。

300kbps だと、8時間 (28800秒) で、1GBぐらいが限界。自宅にいる間に落とせるファイルサイズ限界がかなり厳しい。

音声通話つきのプランは半年間の最低契約期間がある (データ通信オンリーにはない) ので、ちょっと面倒だなあという感じ。

  1. トップ
  2. tech
  3. ぷららモバイルLTE → めっちゃ遅い

離乳食がはじまると子どものうんこが超絶臭くなり、臭い耐性が著しく低い自分はうんこが出てることがわかると妻を呼ぶみたいな運用をしていた。当然これは良くないが…… そうはいっても臭すぎてケツが綺麗に拭けたかさえ確認できねぇんだ……

とかやってたある日、自宅に防毒マスクがあった。みかねた妻が買ってくれた。

 -

5.0 / 5.0

さっそく、うきうきしながらうんこするのを待って試してみたが、完全に臭いがシャットアウトされてすごい。この防毒マスクは塗装用なので有機溶剤の吸収缶がついているが、うんこ臭にも完璧に効いてくれる。

ということで、それから毎日使ってます。なお子どもはこれつけると笑う。

装着のコツ

しっかり装着できていれば一切臭いは入ってこない。少しでも臭いを感じるなら、隙間がある。慣れるまでちょっと漏れたりするが、慣れれば1発でつけれる。うまく装着されていれば、息を吸うときに弁がパタパタ音をたてていることに気付く。

僕の場合はフィットするかな?という位置より少し下に装着すると、うまく鼻側が密着して良い感じだった。

とはいえ、別に毒を防ぎたいわけではないので厳密にあわせる必要はないだろう。

TRUSCO(トラスコ) 塗装マスク用吸収缶 DPM-77TMF - トラスコ中山(TRUSCO)

トラスコ中山(TRUSCO)

3.0 / 5.0

1ヶ月ぐらい使っていて、いまのところ替えていないが苦しくなったら替えの缶がある。