また嫌な感じなのを見たなぁ……

いじめっ子に「僕のことが嫌なら関わらないでよ」って言っても全くの無駄なんだよなぁ。彼らは誰だっていいんだよ。嫌なんじゃなくて叩きたいだけだ。

ろくに技術力なんてないクセにと言われるのが目に見えてる……

上だけ見て生きていこう…… 幸い何の才能もないおかげで上はキリがない。幸せなことだ……

大型スーパーでバイトしてる夢をみた。大きいほうの財布と、学生証を閉店間際に失くしてしまった。次の日取り戻せた。ケータイを失くしたことに気付いてなかった。匿名希望のレスキュー志望スノーボーダーが届けてくれた。

正確な学生のような夢をみた。

いろんなことが手遅れになる夢をみた。

コミュニティに人格の幻影を見るのはなんでなんだろうなぁ。国とか、会社とか。悪いというわけではなく

な、なんか5日ぐらいマリカーしまくってた。通常状態に戻るお…… ハイウェイで、既にはやいゴーストでていたにも関らずそれに気付かなくて勝つまで練習してしまった。タイムアタックは覚えゲーだけどグランプリだと配置がズレるからむずいんだよなぁ…… SFC おばけぬまのはやいゴースト出現基準がかなり厳しくてショートカット必須すぎる (ショートカット自体は簡単)

FRAGILE も進めてるけどホテルの木?のボスで詰まってる。あれ攻撃どうやってかわすんだろう……

memo

  1. 横スクロールを出さない
  2. 一段 40em 以上の幅にしない
    1. これ以上だと読みにくい
  3. 幅 70em 未満では段組にしない
    1. 20em とかで段組になってても読みにくい
  4. 高さを最大限使わなければならない
    1. 視線移動を最小にするため
    2. 5行ぐらい読んですぐ次の段とか嫌すぎる

オキナグサかわいい

特に書きたいことがないので書いてない。考えたことをとにかく書いている僕としては、これはすなわち頭で何も考えていないということです。不安さの軽減と頭を使わないことを両立ないしバランスを取るにはどうしたらいいんだろう?

ぼくの行動基準はモテっぽいことしないことですから、アレとかソレとか絶対したくないわけですし、タバコとかもモテ趣味なのでしないわけです。

タバコ吸ってる女の子とかも (男に比べればマシだとはいえ) 萌えないですし、萌えるとしてもその「アタシ、タバコとかすっちゃってカッコよくない?」みたいなのを過去に抱えた未来の姿を想像し萌える以外にどうしたらいいかわからない。

外で Extension Tube とったりつけたりするとレンズ落としそうです。基本的にパーカーで前にでかいポケットついてるのがやりやすくて好きです

継続が最大の芸術か、あるいは継続さえあればなんでも

わざと相手をイライラさせて頭を働かせないようにしてボロが出るのを狙っているようにしか見えない。

一方通行。相互関係がない。

表現がないがしろにされることはよくあるので、「ないがしろにされてる文章だなー」と思ったら 日 → 韓 → 日 みたいに機械翻訳かけるといいのかもなぁ (韓国語なのは英語よりは再変換で崩れにくいと思うから)

ようは意味を抽出して表現を正規化するものができればいいんだけど、人工知能になってしまう。人間は (人間が定義する程度の) 知能があるのだから、そういうことは表現する側がまず一度考慮して、理解する側もまたそれを考慮すべきなんだけど、どっちもそれをしない。

そうですね。気をつけます。

だいたい流行ってるフレーム見てると内容に興味はないけど、議論 (ないしそれっぽいもの) の流れには興味が沸く。

日記に書くの忘れてたけど、学校に退学届出してきた。

ああ今日も 下書き一覧 増える一行

将来や人生について何を考えて生きていますか、みたいなのを見かけて (謎)、どうなんだろうなぁと思ったけど、すぐ思いつかないから考えていないのかもしれない。

最終的な目標というものが、ないわけではないけど、それを実現するための手段がいまいち合っている自信がない。

おれは立体の把握能力が皆無なのかもなぁ……

選択肢を広くする、広くする、と、小学校、中学校、高校、大学と聞くけれども、そうやって広げていって、いつになると、今度は狭まるほうに転じるのでしょうか

C 言語ちょくちょくやってたけど、やっぱ向いてないなーって感じがしまくる。そういう方面は本当に優秀な人がいて一生追いつけないからなぁ。「デキタ」とか思っても、それと同じことをするさらにいい実装が既にあるので嬉しさがいまいち……

まぁそもそも基礎知識が不足しているのが問題だからいいのだけど、それも含めて C 言語を実装言語の1つとして (実際の実装に時間がかかるとしても、実装言語の考慮に入れられるように) したいなぁと思う。あと C++ かなぁ。C でやっていて「これなんとかできないのかなー」って思うことが多々出てきたので (これは重要なことなのだ)、それを C++ でどう解決するかってのを糸口にするかなぁ……

とりあえず malloc に対する苦手意識が特になくなった

まぁとにかくもっとローレベルなことがやりたくて PIC 触りたいんだけど、やっぱすぐ初めることができないのがネックだよなぁ……

ローレベルは本当に趣味ですね。何か目標の手段とかではない。

一つのシステムの中で共存するためには、互いに受動的になっているってことが大事なんだと思うなぁ。なので設計した段階で、ユーザにコミュニケーションコストをかけさせていないかを最初に考えるべきなのかもしれない。人同士の繋りが薄いと急激には流行らないかもしれないけど、長くは続く気がする。どうだろう

書きたいことをうまく書けない。

日記を相続するようなことがあるかもしれない。相続といっても死ぬわけではなく、生まれてから物心つくまでの本人の記録を、あるタイミングで本人が継続しはじめる。本人は覚えていないことを知る。

めんどくさいことをとことん自動化していく、そのうち考えるのがめんどうくさくなってそれが自動化される。生きているのもめんどうなので誰かにまかせる。人類の時代は終わり、自動化された人間が悩み、苦しむ時代がくる。