GPIO に UART があるけど、デフォルトではシリアルコンソールとして使うことが想定されていて、カーネルメッセージとかが流れる。これを無効にして、普通のシリアルポートとして使う。
/etc/inittab を書きかえる。ttyAMA0 の行をコメントアウトする
#Spawn a getty on Raspberry Pi serial line T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyAMA0 115200 vt100
/boot/cmdline.txt を書きかえる。デフォルトだと以下のようになっているので
dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 kgdboc=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
- console=ttyAMA0,115200 を削除 (シリアルコンソールのオプション)
- kgdboc=ttyAMA0,115200 を削除 (カーネルデバッグ用のオプション ref. kgdboc
して以下のように
dwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
で reboot すると普通にユーザレベルで自由に使えるようになる。
3.3V なので、RS-232C レベルにするなら 3.3V でも使えるドライバICを使う必要がある。ICL3232 だと100円ぐらい。
回路
FET らへんは GPIO 25 (22pin) をオンにしているときだけスイッチを入れるための仕組みなので RS-232C のためには必須ではない (GND を普通に繋ぐだけ)