これを試しにブレッドボードでやってみた。

  • 上側の「T型」がローパス、下側の「T型」がハイパスフィルタとして働き、ツインT型部分でバンドリジェクトフィルタを構成する?
  • 上側は位相が遅れ、下側は位相が進む
  • トランジスタのコレクタ側から負帰還させて発振させてる

定数決定がむずかしそう。いまいちよくわからない。

Wikipedia によると

R1 = R2, C2 = C3, R3 = R1 / x, C1 = C2 * x で x 倍以上増幅すれば発振器になるとのことらしい。このとき、周波数は以下の式

手元のやつでやって実際計ってみた。電源電圧は 3V ぐらい。電圧をあげると周波数もあがるっぽい…

R1=10k, C2=0.012u

C1 は 0.1u

R = 10e3; C = 0.012e-6; 1 / (2 * Math.PI * R * C )
//=> 1326.2911924324612

実際は 1650Hz ぐらいで発振してる。このぐらい誤差なのかがよくわからない。

R1=22k, C2=0.012u

C1 は 0.1u

R = 22e3; C = 0.012e-6; 1 / (2 * Math.PI * R * C )
//=> 602.859632923846

しかし発振せず。

R1=10k, C2=0.027u

R = 10e3; C = 0.027e-6; 1 / (2 * Math.PI * R * C )
//=> 589.4627521922049

786Hz

R1=10k, C2=0.1u

C1 も C2 も 0.1u

R = 10e3; C = 0.1e-6; 1 / (2 * Math.PI * R * C )
159.15494309189535

244Hz

この状態で C1 に 0.1u 並列でつないで 0.2u にすると、210Hz 付近に発振周波数がさがる。

  1. トップ
  2. tech
  3. ツインT型発振回路
  1. トップ
  2. ham
  3. ツインT型発振回路
  1. トップ
  2. 発振回路
  3. ツインT型発振回路
▲ この日のエントリ