Grbl を使うのはいいとして、Grbl をコントロールして G-code を送りこむプログラムと、そもそも G-code を生成するプログラムなどが必要になってくる。

最初は Using-Grbl にある通り Universal G-code Sender を使ってみたのだけど、最低限の機能はあるんだけど、いまいち自分の要求が満たせなかった。このページの他のも見てみたけど、実装が微妙だったりしたので、結局自分で書いた。

GrblServer


https://github.com/cho45/GrblServer

そもそもやりたいこととして

  • 無線でジョギング(手動でXYZを動かす)
    • スマフォとか
  • 複数の端末で同時に表示を行いたい
    • 箱の近くのRaspiと、ネットワーク上の別のPCとか

で、これらを実現するため

  • シリアルポートで Grbl を通信しつつ WebSocket を喋るサーバ
  • そのサーバと通信して制御するHTMLのビュー

を作った。前者は nodejs、後者は Polymer を使って実装している。

実際の使用

Grbl のサーバはネットワークに繋げた Raspberry Pi で動かしている。WebSocket は same-origin ポリシーとかがないので、LAN 内なら接続を許可するようなコードにしてある (つもり)

サーバさえ立っていれば、LAN 内のどの端末でも Grbl を制御できるので、PC 上で G-code を作ったやつを実行させたり、スマフォで開いてXYZを手動で動かして原点を出したりとできる。自分的には現時点でそこそこ満足いく構成になっている。

G-code 生成ソフト (CAMソフト)

別のエントリを書く

CNC フライス、G-code 生成・CAM・CADソフト編 | tech - 氾濫原

  1. トップ
  2. tech
  3. CNC フライス Grbl 制御編
▲ この日のエントリ