例によって(?)なにも作りたいものがない期に入っており余計に気が滅入る。作りたいものがないと学習意欲もわかないので成長することもない。当然生産性はない。

創作以外のことで満足いく体験というのがいまいちない。ゲームはやってても、結局なんもならないので気が滅入ってくる。そもそも昨今のゲームはストレスで加圧してから穴をあけるみたいなパターンが多いのでストレス解消にはならない。

運動でうまくストレス解消できればいいけど、基礎体力つけるまでが厳しい。自転車は割といい線いってるけど、季節と天候に影響されるのと、いちばん時間をつくりやすい夜中にできない点が難点。筋トレは全く面白くないのでやりたくはない。


経験からいくとそのうち急に何かしら作りたい力が湧いてきて一時的に解決するけど、はたしていつその日がくるかというのはわからないので焦燥感がつのる。

プログラミングの場合、ウェブ上にほとんど全ての情報があるので、何かを作りたいときにそれを制限する要素が極めて少ない。ほぼ自分の理解力・実装力・体力だけに律速される。機械学習とジャヴァみたいなのはマシンパワーというのもあるが……

この律速要素が少ないってのは大事で、とにかく最大限の集中力を出せばそれだけ結果がついてくる。そして何をどうしても後退するということはない。バグがでても、ハマっても後続のノウハウになるという希望を持てる。作りたいものが明確なら最速でそれに近付くにはどうすれば良いか?という攻略要素がでる。どんな要素技術が必要なのか、学習コストを最低限にしつつメンテナンス性を確保するにはどうすればいいか。プログラミングも学習も好きではないので、できればハマらず最速で誰かの実装にのっかりたい。

「学習コストを最低限にしつつメンテナンス性を確保する」と書いたけど、いつも何かを作るときこのことを考えている。協業しない場合、自分でいろんな分野に手を出さざるを得ないので、過去に作ったものをメンテナンスしようと思うとまるっきりノウハウを忘れていることは多々ある。いちいち学習しなおすことになるので、学習コストはメンテナンスコストに直結する。そのため自分独りのためのものであっても基本的にはドキュメントなどをちゃんと書いたほうが未来の自分のためになる。

ところで プログラミングの場合、ウェブ上にほとんど全ての情… | Tue, Nov 7. 2017 - 氾濫原 を書いたのは「いかに筋トレがつまらないか」を書くためであったが、そこまで書いてなかった。

筋トレは律速要素が多い。栄養とかもあるが、支配的なのは回復時間だろう。極めていけば今度は遺伝子で律速される (プログラミングももちろん遺伝子で律速されるが)。

「いっちょムキムキになるか!」と思いたっても、結果がでるのは数ヶ月もあとの話になる。しかも短期的に集中してもかえって悪くなる (オーバートレーニング) ので、集中のしようもない。体重は食事量で支配されるし、筋力量は家庭で正確に計れないのでイテレーション間隔がかなり長い。安定した生活が保証されているというなら別だけど、刹那的に生きざるを得ない人間にとってこの結果がでるまでクソ長いというのは耐えられない。何営業日こなせば辿りつけるのか? と考えるだけで気が滅入る。ということで面白いところがない。仕事がなければ暇潰しに長期目標をいれるのはおもしろいかもしれない。

今まで

  • 2つ折り財布
  • パスケース
  • 小銭入れ (自宅の鍵をチャックにつけて)

を左右のポケットにわけて持ち歩いていた。これを

  • 2つ折り財布
  • キーケース

に統合した。小銭入れとパスケースを廃止してみる。


自転車用の鍵を持ち歩く方法を考えた結果、鍵をまとめてキーケースにするのがとりあえずベストだろうという結論に達したが、現状では追加する余地はなかったので、既存のを整理することを考えた。

考えた結果、現金を使う頻度がかなり下がっているのに、小銭入れと2つ折り財布で場所をとるのはどうなんだろうということで、これを廃止に。

キーケース(冒頭の写真)を買ってみたらパスケースも統合できそうだったので1つ持ちものが減った。

500 Can't connect to lowreal.net:443 (certificate verify failed) というのを書いた。ビンディングペダルにしてから自転車 (クロスバイク) に乗るのが思いのほか楽しい。

クリッカーのバネを最強にして使っていたけど、そんななか、マルチクリートなら別にクリッカーペダルじゃなくてもいいのでは?という仮説がうまれたので別のペダルを買ってしまった。もう一週間以上前の話だけど……

SHIMANO(シマノ) PD-A600 SPDロードペダル (クリート対応SM-SH51) EPDA600G - シマノ(SHIMANO)

シマノ(SHIMANO)

5.0 / 5.0

クリッカーの説明ページ を見ると、通常の SPD の最弱とクリッカーの最強はかぶってるようにみえる。

けど、実際使ってみるとあきらかにSPDの最弱のほうが固定力が強い。

これがどう作用するか心配だったけど、実際は特に問題なかった。普通のSPDのほうが固定されてる感があるので安心な気がする。

500 Can't connect to lowreal.net:443 (certificate verify failed) と書いたけど ULTIMATE CF SLX 8.0 2018 が本当に届いた。

かなり大きい箱できたので妻がひいてた。

組立

組立てる。組立といってもそんなやることはない。基本的にはハンドルとサドルつけるだけ。

簡易トルクレンチ (3〜12Nm 精度±4%) が付属してる。軸のたわみを利用したタイプで精度は既に持っているトルクレンチ (BIKE HAND YC-617-2S) と一緒。というか高価なデジタルトルクレンチでも精度自体はあんまり変わらない。

FOR YOU って書いてあるのはサコッシュっぽい。

日本向け仕様ってことで右前ブレーキの注意が入ってた。

ただなんか前輪つけたらブレーキが若干擦っていて、クリアランスちょっと増やした。それでもダンシングとかでホイール歪ませるとギリ擦る感じ。シュー削れたら気にならないだろうけど

シートポスト用にはさらに別の簡易トルクレンチがついている。5Nm までだけわかるもの。ここのネジは大きいほうのトルクレンチだと締められない位置についてるからだと思う。

手元の重量計だとペダルなし状態で7.59kg。(写真だとペダルついてるけど) Jet Silver - Grey かっこいいっすね。

置き場所


駐輪場に置く気になれなかったのでなんとか室内(玄関)の場所を確保した。

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ 最大使用荷重20kg DXB-1 - 平安伸銅工業

平安伸銅工業

5.0 / 5.0


若井産業 WAKAI ツーバイフォー材専用突っ張りシステム ディアウォール専用中間ジョイント ダークブラウン DWCJDB - 若井産業(Wakaisangyo)

若井産業(Wakaisangyo)

5.0 / 5.0


ミノウラ(MINOURA) 自転車 ディスプレイスタンド バイクハンガー4R 壁掛け式折り畳み型フック(ロードバイク用) - ミノウラ(MINOURA)

ミノウラ(MINOURA)

5.0 / 5.0

2x4 材の柱をたててバイクハンガーつけてる。

置き場所は事前に検討した。

前提

組立から書いたが、まず前提としてロードバイクははじめてになる。クロスバイクは2015年にGIANT Escape R3を買ってちょいちょい乗ったりいじったりしていた。

(写真は今のとちょっと違うが…)

Escape R3 はMサイズ(シートチューブ長500mm)、フレームがアルミ・フォークがクロモリで公称重さ 10.2kg のクロスバイク。買ったあとハンドルまわりをブルホーンにしたり、25C タイヤに履き変えたりしてる。

サイズとカラー

一応採寸して (身長176cm 股下81cm) キャニオン公式サイトの PPS に入力しつつ、現状のクロスバイクのサドル高を計測して、念のためその範囲に入るかどうかも確認した。結果として S を選んだ。XS か S かというところだけど、PPS の結果は S だったのでこちらに。

カラーは前述の通り Jet Silver - Grey にした。Stealth - Asphalt grey のほうが Canyon っぽさは感じたが、一見すると黒一色というのはすこし好みから外れていた。Jet Silver が格好いい気がした。当然だけど現物は見たことがないので勘で選んでる。

乗る前の雑感

ワイヤー式リムブレーキ / アルミホイール / ワイヤー変速と保守的な構成なのでメンテはしやすそう。

しかしハンドルがエアロ形状なので円形を前提をしたクランプ固定するものが一切使えない。実は付属のリフレクタもフロント用はつけられない。CATEYE のフレックスタイトはなんとかつけられる。

試走

サドル高とハンドル高調整しながら3回乗ったら違和感なく乗れるようになった。

乗った感じは主観すぎるし、今まで乗ってたものと違いすぎるのであれだけど、特に気になったところをメモしておく。一応直近1ヶ月は感覚を比較できるようにだいたい毎日自転車乗るようにしていた。

直進安定性が良い。今まで 35km/h を超えたり路面がガタガタのときに不安定になって怖かったけど、それがなかった。ホイールベースは短かくなってるのに謎。

手が痛くなりにくい。手に伝わる高周波が減衰されてる感じがする。例えば多摩サイの府中あたりの段差舗装とかだとわかりやすく走りやすかった。

STI がまだちょっと慣れなくて、右は使う頻度高いから覚えたけど、左がどっちでどっちになるのかまだちゃんとわかってない。

ちなみにブレーキがめっちゃうるさいのでわらう。

追加で購入したもの

  • ロック
  • ベル
  • ペダル
  • ボトルケージ

ロック

ロックは難しい。重さと堅牢さのトレードオフがある。KRYPTONITE Evolution Mini-7 にしてみた。この鍵は「最強」ではないが、それほど自転車から離れる時間が長くならないつもりなので、これ以上だと重すぎると感じた。といってもこの鍵も 1kg ぐらいあって十分重い。

この手のロックだとドイツのABUSとアメリカのKRYPTONITEが2強らしい。KRYPTONITEのほうがコストパフォーマンスは良さそう。つくりは ABUS のほうがいいらしい。

KRYPTONITE(クリプトナイト) Evolution Mini-7 U字ロック&フレックスケーブル - KRYPTONITE

KRYPTONITE

3.0 / 5.0

法定装備

各種リフレクタとベルは付属していたので、昼の法定装備的には付属のものでも一応オッケーっぽい。が、付属のベルはつけようとすると、エアロ形状のため下ハンぐらいしかつけられるところはない。

フロントライト(VOLT300) はマウントの予備があった。これとCATEYE のベルはフロントライトマウントと共有できるので便利。

キャットアイ(CAT EYE) ベル OH-2400 真鍮製 ブラック 555-0260 自転車 小 - キャットアイ(CAT EYE)

キャットアイ(CAT EYE)

5.0 / 5.0

ペダル

ペダルは悩んだ。クロスバイクには元々ついていたペダルに加えハーフクリップをつけており、これで結構満足していた。しかし改めて普通のペダル+ハーフクリップを買うのものなあという気持ちなので、以下の手順を踏んでビンディングにすることにした。

  • クロスバイクにつけているペダルをはずす
  • ビンディングペダルをクロスにつけて練習する
  • 慣れ次第でペダルをどうするか決める

いきなり ULTIMATE CF SLX 8.0 にビンディングつけて立ちゴケはしたくないので、届く前にクロスバイクに装備して練習しておくという感じ。慣れたら慣れたで付けかえればよいし、慣れなければハーフクリップにできる。

という感じで 500 Can't connect to lowreal.net:443 (certificate verify failed) というエントリを前に書いた。が、ビンディングペダルが思いのほか快適だったので、追加で別のSPDペダルを買ってしまった。

シマノ(SHIMANO) ペダル(SPD) PD-T421 シマノクリッカー 片面ビンディング SM-SH56クリート付属 EPDT421 - シマノ(SHIMANO)

シマノ(SHIMANO)

5.0 / 5.0

SHIMANO(シマノ) MT500ML SPD ビンディングシューズ 43(27.2cm) ブラック ESHMT5OG430SL00 - シマノ(SHIMANO)

シマノ(SHIMANO)

5.0 / 5.0

SHIMANO(シマノ) PD-A600 SPDロードペダル (クリート対応SM-SH51) EPDA600G - シマノ(SHIMANO)

シマノ(SHIMANO)

5.0 / 5.0

防犯登録

まだやってないので近日中にやる。

意味があるとは思ってないが義務になっている。都道府県ごとに制度や料金が微妙に違う。神奈川県自転車防犯協会だと550円で7年、東京都自転車商防犯協力会だと500円で10年が有効期限になっている。

神奈川県在住だけど、一番近いホームセンターの所在地が東京都なので、東京都で登録するつもり。少しだけお得。

車体番号はボトムブラケットの裏。

  1. トップ
  2. photo
  3. Canyon ロードバイクプレゼントで当選したULTIMATE CF SLX 8.0が届いたぞ!

エアロハンドルは断面形状が円形ではないので、市販のほとんどのマウントが使えなくて困ります。ということでなんとかします。

CATEYE フロントライト用の FlexTight マウントを流用する

キャットアイ(CAT EYE) H-34N フレックスタイトブラケット 533-8827N 自転車 front - キャットアイ(CAT EYE)

キャットアイ(CAT EYE)

5.0 / 5.0

FlexTight マウントはバンドを締めつけることで固定する方式なので、固定する部分の断面形状に割と自由が効きます。実際ライトやベルを FlexTight で固定していますがしっかり固定できています。

ということでこれを使ってスマフォホルダーも固定するということを試してみました。

組合せたのは以下のホルダーです。

Tiakia 自転車 スマホ ホルダー スタンド オートバイ バイク スマートフォン振れ止め 脱落防止 GPSナビ 携帯 固定用 に適用 ロードバイク クロス バイク すまほ ホルダー サイクリング バイク用 スマホ固定 に適用 iPhone 11 11Pro Max X XS Max 8 7 6S 6plus プロ マックス 10 galaxy s8 s9 HUWEI Mate P20 Pro P10 lite Sony Xperia Nexus android 3.5-6.4インチ 多機種対応 角度調整 360度回転 脱着簡単 強力な保護 - Tiakia

Tiakia

5.0 / 5.0

アダプタを3Dプリント

フロントライト用の FlexTight マウントは、M4 ビスでバンド本体とライトマウントが固定されているため、ライトマウント部分を外して自作のマウントにつけかえることでいろんなものをマウントできる可能性があります。

そこで既存のスマフォホルダーと FlexTight のバンドを繋ぐパーツを設計して3Dプリントしました。

プリント条件的には

  • 素材: PETG
  • infill: 100%
  • layer resolution: 0.1mm

です。infill は 100% 必要です。90% とかでも急激に強度が落ちるので、強度が必要なら infill は 100% 一択になります。

何度かプリントと設計変更を繰替えして各部のサイズを決定しました。

つけてみる


こんな感じです。といっても普段はスマフォはトップチューブバッグに入れていて、知らない道をナビで走るとき以外は使わないので、あまり使用頻度は高くなさそうです。

ref

https://www.thingiverse.com/thing:2666420

  1. トップ
  2. tech
  3. エアロハンドル用のスマフォマウント

サイクリング中、特定のギアに入れたときにカタカタ音が鳴ることに気付いた。変速そのものは問題なかったが気になったので調べていたところ、特定のギアだと隣のギアにチェーンがひっかかってリアディレイラーのチェーンテンショナーが上下に動くようだった。

真後ろからみてもディレイラーがずれているようには見えなかったが、よくよく観察するとかすかに水平方向(前後)に傾いているようにも見えたので、ディレイラーハンガーの曲がりを疑った。

診断


(棒の先端がリムに届いていなければならないが浮いている写真)

PARKTOOL(パークツール) ディレーラー直付ゲージ 20~29インチ DAG-2.2 - PARKTOOL(パークツール)

PARKTOOL(パークツール)

5.0 / 5.0

ディレイラー直付けゲージをつけてみると垂直方向はほぼ問題ないものの、事前の見立て通り、水平方向に盛大に曲がっていることが確認できた。リム位置で30〜40mm ぐらい浮いている。

そのままゲージで修正したらとりあえず元には戻った。

ホーザンを信頼してるのでディレイラー直付けゲージもパークツールのを買ってみた。

結果

音なりはまったくなくなった。変速も前よりキレが良くなった。

転倒はしてないので、たぶん家から外に出すときとかにぶつけてしまったんだと思うが、あのときだ!というのはないので難しい。もっと慎重に扱おう。

ディレイラーハンガーの予備は実は既に注文してあって持ってるんだけど、今回は交換ではなく修正にしてみた。

雑感

  • ディレイラーハンガーめっちゃ簡単に曲がる
  • ディレイラー直付けゲージは使うの簡単。ディレイラーは外す必要はあるけど、ワイヤーもチェーンもそのままでいいので割と気軽に診断できる。
  • それでもハンガーを力づくで戻すのはちょっとこわい
  • 目視でちょっと曲がってる?と思ったら曲がってると思ってよい

500 Can't connect to lowreal.net:443 (certificate verify failed) というのを書いたが、そもそも普通のエクステンションバーみたいなのを付けれれば一番汎用性があるよなというのは作りながら思っていたことだった。

なので FlexTight ブラケットを2つ使ってバーをハンドル前に固定する方法を試してみた。

部品は前回同様に3Dプリントで作成

バー部分は以下の製品のを流用した (製品付属のクランプは使わない)。φ22mm なのでちょっと細くて、既存の製品がそのまま付けられないことがあるので、もうちょっと太いもののほうが良かったかも。

k-outdoor バイクハンドルバー 延長ブラケット サイクリングエクステンダー 固定 マウント 自転車用 アルミと炭素繊維 31.8mm 全3色選べ (ブラック) - k-outdoor

k-outdoor

3.0 / 5.0

雑感


2つのアームで取り付けるとそこそこ強力に固定できる。サイコンもスマフォホルダーもそのまま付けられるようになる。これでよさそう。