Windows 機がもう一台ほしいなということで DeskMini A300 で組んでみた。

CPU

AMD CPU Ryzen 5 2400G with Wraith Stealth cooler YD2400C5FBBOX - AMD

AMD

5.0 / 5.0

Ryzen 5 2400G に。2200G でもそんな変わらなそうだけど、微妙にスペックが足りないってのは嫌なのでベストを選ぶ。割とゲーム類も動く内蔵GPUになっており、ちいさいサブPCとしてはかなり良いと思っている。

CPU クーラー

リテールクーラーが直接つかないので、DeskMini A300 の日本版にはクーラーがついてくるのだけれど、これが大変うるさいらしいので最初から使わないことにした。ちなみにこの DeskMini A300 付属クーラーは 70mm のファン。

あまり金をかけたくもないので、Ryzen 5 2400G に付属してくる Wraith Stealth cooler (リテールクーラー) を使った。前述の通りリテールクーラーは高さの問題 (幅などは問題ない) でケースに入らないが、問題はファンの部分だけ。

さらにはファンも無駄についているカバーをはずせばケースに納めることができる。このカバーは一旦ヒートシンクからファンをはずし、裏にあるねじをはずせばとり除くことができる。

カバーを止めていた突起の方向に注意してヒートシンクに取り付けなおす。筐体の入口に出っ張りがあり一見入らないかと思うが、ちょっと変形させてここだけ超えさせれば普通に入る。

リテールクーラーのファンは 95mm (ただしビス穴の間隔は80mmと同じ71.5mm)

基板上にあるクーラー取り付け器具をはずせばあとはそのままネジ止めでとりつけることができる。メモリにも干渉しない。

リテールクーラーのファンがそのまま使えることを知らなかったので別のファンも買ってしまった。上のは 80mm ファンをつけた状態。

どっちも試してみたけどどっちもどっちという感じ。今は口径が大きいリテールクーラーのファンをつけて回転数を少し落としている。

SSD

M.2 NVMe SSD (PCI-Express) 256GB を取り付けた。Intel SSDPEKKW256G8XT

マザーボードをはずして裏につけようと思ったが、裏面はヒートシンクをつける余地がなかったため、普通に表につけなおした。裏面につける場合は筐体に熱を逃がせるようにクールスタッフのようなものをつけるのがよさそう。

そんなにディスクを激しく使う用途ではないのでそれほど熱が問題になることはなさそう。HWiNFO で見ると室温+10℃程度だった。

メモリ

8GB * 2 (Crucial 8GB DDR4-2666 SODIMM CT8G4SFS8266) 特に理由はないけどメモリ速度が早めで商品数が多い 2666 にした。

GPU もメインメモリを共用するので最低でも 16GB は必要だと思う。UEFI で 4GB を GPU に割り当ててる (といっても普通は1GBも使わない) ので 12GB が OS 利用メモリ。

組立

AMD APU がはじめてなのでちょっと緊張した。ソケットが Intel と違ってロックしてもちゃんと抑えている感じが薄いので心配。CPUクーラーはずすときうまくできるかな

温度

室温20℃ぐらい。アイドル状態だと40℃ほど。

全コアに CPU 負荷をかけると即座に70℃ぐらいまで上昇する。ファンが最高速になったあとはじわじわ75℃ぐらいまで上昇していく。

GPU 50%、CPU30% ぐらいの状態だと50〜55℃ぐらいで安定する。

感じ

Core i7 6700 + メモリ 32GB + Geforce GTX970 + SATA SSD がメイン Windows PC なんだけど、それに比べても普通に快適に動く。

ただ筐体が小さくリテールクーラーを使っているせいもあってCPU温度が高めでファン音が本当に若干だけど気になる。別途クーラー買うかもしれない。(メインPCはかなりCPU負荷をかけても40℃もいかない)

  1. トップ
  2. tech
  3. ASRock DeskMini A300 買った (Ryzen 5 2400G / 16GB / リテールクーラー)


2016-06-20 ごろにPCを組んでいたのだが日記に残っていなくて面倒だったので今更書いておく

構成

  • CPU: Core i7 6700 BOX
  • CPU Cooler: 虎徹 SCKTT-1000
  • Memory: Crucial DDR4-2133 CT2K16G4DFD8213
  • Motherboard: Gigabyte GA-Z170X-UD5 TH
  • Graphics Board: Gigabyte GTX970 GV-N970WF3OC-4GD (中古品を23000円で買った)
  • Power Unit: サイズ SPKRG-600P 鎌力ゴールド プラグインモデル
  • Enclosure: Define R5 Window FD-CA-DEF-R5
  • SSD: Crucial SSD 240GB CT240BX200SSD1
  • OS: Windows 10

割とずっと稼動しているグラボ (中古で買った Gigabyte GTX970 GV-N970WF3OC-4GD) を掃除した。


ヒートシンクはずしてファンもすべてとって綺麗にして、グリス塗りなおした。

ヒートパイプダイレクトタッチになってる。今どきはこの方式は冷えないらしくて採用されてない。

講習をうけてから約一ヶ月で届いた。まぁ書類不備で一回戻されてしまったのでほんとはもうちょっと早いだろう。書類不備って初めてやってしまった。老化を感じる。

  1. トップ
  2. tech
  3. 認定電気工事従事者認定証がきた

Terrarium は Fastly の WebAssembly を実行してくれるお試し環境みたいなやつ。ちょっと前に話題になった Lucet が使われているらしい。何のログインもなく使えて、デプロイできて「お、おう」って感じ。デプロイすると15分だけアクセスできる。

ちょっとリファレンスを見てみたところ KVStore というのがあってパーシステントな (ただし15分だけ) 状態も持てる。ということでとりあえずカウンタを書いてみた。

Rust に不慣れなので不必要なコードとかもっとうまく書けるところがありそう。

#[macro_use]
extern crate http_guest;

use std::fmt;
use http_guest::{Request, Response, KVStore};

pub fn user_entrypoint(kvs: &mut KVStore, req: &Request<Vec<u8>>) -> Response<Vec<u8>> {
  if req.uri() != "/" {
    return Response::builder()
        .status(404)
        .body("".as_bytes().to_owned())
        .unwrap()
  }

  kvs.append("count", b"1");
  let count = kvs.get("count").unwrap().len();
  let body = format!("{}", count);    
  Response::builder()
    .status(200)
    .header("Content-Type", "text/plain")
    .body(body.as_bytes().to_owned())
    .unwrap()
}

guest_app_kvs!(user_entrypoint);

メモ

  • Rust で KVS を使う場合は guest_app_kvs!() を使って、エントリポイントで KVStore を受けとる必要がある。
  • KVS は一つのキーに値を append していくことができる。たぶんアトミックに incr する方法はこれしかないと思うので、1リクエストごとに count というキーの長さを1つ増やす実装にした (append している値は使ってない)

最初 TypeScript (AssemblyScript) で書いたら、i32 を簡単に String にする方法がわからなかったので Rust で書きなおした。

なんかもっと面白いことできると思うが15分制限をどううまく使うかといったところか

  1. トップ
  2. tech
  3. Fastly の Terrarium 環境で Rust を使ってカウンタを書いてみた

クランプ式の電流計 (RMS型) で 100V ラインを測った。電圧は計測してないが 100V と仮定して電力を算出した。CPU は Ryzen 5 2400G、M.2 SSD は一枚だけ装着してる。マウス・キーボードはUSB接続。

CPU の負荷は OCCT、GPU の負荷は FurMark を使った。

電源オフ

0.019A (1.9W)

アイドル

  • CPU 1%
  • GPU 0%

0.15~0.23A (15W〜23W)

CPUフルロード

  • CPU 100%
  • GPU 0%

0.80A (80W)

GPU フルロード

  • CPU 1%
  • GPU 100%

0.66A (66W)

CPU GPU フルロード

  • CPU 100%
  • GPU 100%

0.95A (95W)

  1. トップ
  2. tech
  3. ASRock DeskMini A300 の消費電力

次の子どもの誕生日は自転車かなあと漠然と考えて、とりあえず昭和記念公園のレンタサイクルの乗せて様子を見た結果、本人の希望によりまた今度となった。慣れないことをして相当疲れたみたい。

ストライダーのおかげでバランスは全く問題なくとれており、漕ぎ出しだけ押してやれば転ぶことはなかった。どうしても割と斜めに押すことになるが手を離せば自分でバランスをとれていた。

ただ、ペダルを回すのが難しいようで、スピードを維持できない。平地でも厳しくて、少しでも坂になるとペダルが踏めなくて降りざるを得なくなる。もっと軽いギアがある自転車ならいけるのかも。

下り坂は見てる限りでは問題ないけどビビって止まってしまうことがあった。ブレーキはかけれるみたい。