https://developer.mozilla.org/ja/docs/WebAssembly/Rust_to_wasm に書いてある通りで便利。alert 出しても面白くないのでFFT のベンチをとってみるというのをやってみた。
こういう感じ
タスクは N=4096 の複素数のFFTをやることとした。rust 側のコードは rustfftを呼ぶだけ。
以下のような組合せで実行
- [wasm] instance wasm_bindgen
- wasm_bindgen が生成した struct のJSブリッジを使って普通にAPIを呼ぶ
- API呼び出し時に必ずJSからWASMにTypedArray のコピーが発生する
- wasm_bindgen が生成した struct のJSブリッジを使って普通にAPIを呼ぶ
- [wasm] instance pointer
- wasm_bindgen が生成した wasm を直接使って struct のポインタ、バッファのポインタを自力で管理する
- WASMからメモリを確保して直接使っているのでコピーが減る
- [wasm] one func pointer, one func wasm_bindgen
- rust 側の FFT インスタンスを使い捨てるバージョン。あまり意味はないが事前計算がどれぐらい重いのかわかる。
- [js] instance dsp.js
- dsp.js の FFT インスタンスを使う場合。厳密には入力・出力が普通のFFTと違うので、参考程度 (入力が実数だけコピーもしてない、出力の振幅を余計に計算しているなど)
N = 4096 [wasm] instance pointer x 8,361 ops/sec ±0.23% (97 runs sampled) [wasm] instance wasm_bindgen x 7,869 ops/sec ±0.23% (99 runs sampled) [wasm] one func pointer x 2,730 ops/sec ±0.48% (95 runs sampled) [wasm] one func wasm_bindgen x 2,753 ops/sec ±0.34% (97 runs sampled) [js] instance dsp.js x 3,722 ops/sec ±0.74% (92 runs sampled) Fastest is [wasm] instance pointer +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | name | ops | vs [wasm] instance pointer | vs [wasm] instance wasm_bindgen | vs [js] instance dsp.js | vs [wasm] one func wasm_bindgen | vs [wasm] one func pointer | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | [wasm] instance pointer | 8360.9ops/sec (+/-0.23%) | - | 6% | 125% | 204% | 206% | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | [wasm] instance wasm_bindgen | 7869.3ops/sec (+/-0.23%) | -6% | - | 111% | 186% | 188% | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | [js] instance dsp.js | 3721.9ops/sec (+/-0.74%) | -55% | -53% | - | 35% | 36% | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | [wasm] one func wasm_bindgen | 2752.8ops/sec (+/-0.34%) | -67% | -65% | -26% | - | 1% | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+ | [wasm] one func pointer | 2730.0ops/sec (+/-0.48%) | -67% | -65% | -27% | -1% | - | +------------------------------+--------------------------+----------------------------+---------------------------------+-------------------------+---------------------------------+----------------------------+
https://github.com/cho45/wasm-fft-sketch/blob/master/sketch.js#L174
とりあえず何も考えずに pure rust のライブラリをコンパイルして呼んでいるだけなのに、wasm 版が早い (rustfft が良いのかもしれないが)。
計算の比重が高いからか、意外とメモリコピーしてていても差がでない。
wasm_bindgen の使い勝手がいい
wasm_bindgen と wasm-pack が大変使い勝手が良く、ほぼ悩むことなく即 Rust のコードを書きはじめて、またそれをすぐに JS から呼ぶことができる。内部的には Rust 側のブリッジ関数と JS 側のブリッジ関数を同時に作ってくれている。
少し効率的な実装に置き換える
ただ、wasm はメモリ空間が JS のメモリ空間と分かれているため、wasm_bindgenが生成するJS側のブリッジ関数は (便利ではあるが) 若干非効率な実装になっており、TypedArray の受け渡しではコピーが多くなる。
これを防ぐには、やはり自力で wasm 側のメモリ空間からメモリを確保して TypedArray をインスタンス化して使用し、必要なくなったら free するという、メモリ管理を自分でやる必要がある。
これはまぁまぁ面倒くさいが、生成されたJSコードを読めばどう呼べば適切かは容易にわかるので、とりあえずは難しいことではない。
メモリ管理は必要
生成コードをただ使う場合、関数呼び出しだけなら生成コード内でメモリのfreeが行われるので、あまり気にする必要はないが、struct に関しては生成コードをただ使っている場合でも、明示的にオブジェクトの free を呼ぶ必要がある。JS にはデストラクタがないので仕方ないが、注意がいる。