-

5.0 / 5.0

「木工用ボンド」というと、コニシ社が製造する酢酸ビニルの白いボンドが想像されるが、それと直接競合するボンドにアメリカのフランクリン社が製造する「タイトボンド」というのがある。

比較

「木工用ボンド」はどこでも手に入るので使ったことがない人はいないレベルだと思う。タイトボンドは入手性がかなり悪い。

タイトボンドの良いところ

  • 固定時間が短かい(乾燥がはやい)
  • 乾燥すると固くなる(粘性が残らないので、ノミやスクレーパーでスパっと削れる)
  • キャップが使いやすい

タイトボンドの悪いところ

  • 入手性が悪い
  • 乾燥が速すぎることがある(こういう場合は木工用ボンドを使えばいいと思う)
  • ちょっと高い

何が良いか

個人的な感想だと「固くなる」のが一番良く感じる。これにより余分にはみだしても硬化したあとヤスリで削るのが楽だし、ほぼ木材と近い硬さなので、ノミやカンナにかけることもできる。

そしてキャップが使いやすい。キャップをひっぱるとすぐ塗れる構造になっていて、キャップ自体で塗りひろげできる。これが便利。コニシのやつと比べるといちいちキャップの裏の突起をあわせてねじるみたいな作業をしなくて良い。

  1. トップ
  2. tech
  3. タイトボンドの使い勝手が良すぎる

【Amazon.co.jp限定】ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応 PC スピーカー 国内正規品 2年間メーカー保証 - Logicool(ロジクール)

Logicool(ロジクール)

4.0 / 5.0

ロジクールのPCアクティブスピーカー Z120BW というのをだいぶ昔に買って、RasPi とかに使っていたけど、ふとどうしても分解したい衝動にかられて分解してしまった。

このスピーカーはネジが使われておらず、接着なので、分解が若干難しい。そして一回分解すると元に戻すのも難しい。ということでスピーカーエンクロージャーを作りなおした。

分解

白と黒の樹脂の間が接着されているので、無理矢理マイナスドライバーとかを使ってこじあけると分離する。破壊する必要はない。

ユニットの構造

若干複雑な形で、自作スピーカー用のユニットのようにポン付けできる構造ではなかった。スピーカーのウレタンゴム?の外側のエッジ部分を抑えて密閉するようになっている。これによって密閉度を効率的に上げつつコストダウンできるんだろう。

マウントを作成


ということで適当にマウント周辺をモデリングした。t=6mm の MDF 板を想定してモデルを作り、CNC 切削を行う。

ボックスの作成



アンプ部分はそのまま生かすことにした。ケーブルは日焼けしたりして汚れていたので捨ててしまったので、配線はしなおす。

特にこだわりはないので、100均の 100x100x6mm の MDF 板を使って 100x100x100mm のキューブ型のエンクロージャにすることにした。左右あわせても直線を4箇所カットするだけ (6面中2面だけ少し小さいサイズになる) なので、カッターだけで簡単に作れる。