namazu 検索エンジン の夢を見た。namazu はある大学の一つの建物で、中がかなり広い。namazu は工事中らしい。中に入るとコンクリート片やらパイプやらが散らばっている。中に入っていくつかの部屋を抜ける間に何人かの学生を見た。何をしていたかは知らない。かなり中のほうの部屋までいった。そこでパイプの残骸を見つめて、そこで目が覚めた。
夢。廃墟の namazu
coLinux, WebDAV, SSL
coLinux をインスコして Debian を弄ってみる。わかんないこと多すぎだけどとりあえず手探りで……とりあえず仮想的にコンピュータがもう一個あるのは遊べるなぁ。最初にやったのはころがってるチュートリアル見ながら SSH の設定と環境構築 (zsh インスコとか)
一通り KDE とかインスコしてみて VNC で遊んだので Apache をインスコ。
何となく WebDAV って楽しそうじゃん?とか思って mod_dav をインスコ。しかしながら XP SP2 の Web フォルダでは HTTPS でないと Basic 認証ができないらしく mod_ssl を入れる。ついでにログイン時のユーザ名がわけわかになって絶対認証に失敗するので Web Client サービスをとめる。
なんかできたっぽいかなと思ったので、この状態でこのウェブサーバに外部から接続するにはどうしたらいいだろうと考えた。普通の HTTP はホストコンピュータ上の Apache からバーチャルホスト設定 (ホストの Apache はそのまま使うため) と内部 Proxy 使っていってらっしゃい。SSL のほうは TCPTunnel 使ってポートフォワーディング。めでたしめでたし。
xyzzy のキーバインドを一部覚えててよかった。
もののけ姫
がやってたから見た。
ところで、いつかに一回書いたんだけれど、よろしい作品を見る (読む) となんともいえない感覚になる。その感覚のことをうまく説明できないわけだけど……虚無っつうか喪失感っつうか、おなかごろごろっつうか……
画像メタデータの管理法
画像に埋め込んであるだけだといちいち編集するのが面倒なので、簡単な管理方法を考えた。っていっても firefox.png に対して firefox-meta.rdf というファイルを作っておいてスクリプトで一括合成させるだけのものだけど……
本当は firefox.rdf にしようと思ったけど、そのままアップロードしたとき MultiViews のネゴシエーションで RDF のほうが優先されて困るので -meta というサフィックスをつけた。playing.xml を変換するスタイルシートに playing-style.xsl と同じような雰囲気。
むしろ画像データ (firefox.png) をリクエストしてメタデータ (firefox.rdf) が返ってくるは少し変な気もする。いやでも firefox.png はメタデータを含んでいるし、image/png を受け入れないなら RDF を返してもいいか。実際 W3C もそういう方法 (photoRDF) を考えているみたいだし……