無加工主義者ってどこにでもいるんだよなー
✖
|
|
無加工主義者ってどこにでもいるんだよなー
あちゃー いいタイミングだなぁ。そうそう、そのまえに自分を省みないとなー「じぶんはほかのひととはちがうもの」で、個性の消滅
もうほんと物忘れひどい…… 健忘症なのではないかしらってぐらい。「フレーム問題」を思い出そうとして、しばらく悩んだ…… 思い出せただけマシかなー 5分たって思い出せなかったら「人工知能 問題」とかで検索かけるところだった
一喜一憂しますよ。
「サンタンゲンのエスってだれが考えたんだろ」
「美術準備室っておちつくよなー」
「え、理科準備室に暗室なんてあったの?」
「りか」で変換したら「里香」が最初でびびった。SKKの辞書イミフというか理科って一回も変換したことなかったのか! って思ってびびった。あれでも里香ってうったことあるのかな。半月にでてきたよね。
そういえば半月のナツメは男なんだっけ…… ナツメさんはたくさんいるなー 前の千円札も夏目さん (男) じゃないか! あと夏目さん (ひだまりスケッチ) とか、ナツメ (音速ライン) とか、ナツメグ (なぜか村上春樹が想起される) とか…… そういえばそういえば、ナツメとナツメグって関係性ゼロなくせして紛らわしい。
メールが書けない…… どう書くかは決っているからさっさと出さないと迷惑かかるのに
ハズレのバイトもしてみるが経験なのだけれど、そもそもハズレの可能性が低いバイトでさえ履歴書書くのをしぶるようなやつが、そういう可能性が高いところになんか応募できるわけがないというか、そもそもおれ最初のバイトが激ハズレすぎて、いわゆる求人サイトが全部嘘に見えるようになったのだよな
ポジティブだろうがネガティブだろうが、徒党を組んだらどっちもクソです。
うそですね。徒党組めるなら組めばいいんですよ。単に、おれは、「はいじゃあ二人組みつくってー」がダメなだけですね。つくれるならそれでいい
っていってくれる可愛い先生を唐突に想像した。一瞬素敵かと思ったけれど、むしろ惨めである。
あ、ぼくはハーマイオニー派です。
お、なんか全くさわやかじゃない朝が来た!
「下書き保存」を「ブラックホールへ送る」にする Greasemonkey スクリプトでも書こうかと思ったけど、あまりに素でちゅうがくせいだったので中二病のぼくでもびっくりです。
nemui
今度こそ計算されたデザインを……と思い続けてはや数個のファイルってところですか
あーーーーー なんなの。おれもぶんかさい(笑)とか楽しみたかったわー 高校の文化祭なんて、なぜか出席だけとる意味不明な行事でしかなかった。もーこれから死ぬまで一生ない行事の一つですねほんとに
なんか文章がすっと頭に入ってこない…… どんだけ頭悪くなっていくんだろう……
トラックバックスパムうざす。もう外部ブログからのトラックバックは全禁止とかでもいいなぁ。トラックバックはSN比悪すぎる。。
「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」が有効になってなかったので有効にした。
そういえばリスト系キーワードが見易くなったなぁ。1click 増えてる (まえも全部表示するにはページ飛んでたんだっけ……) けど http://d.hatena.ne.jp/keywordword/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88::%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E8%AA%9E
エラスティックデザインのとき、余った部分 (あるいは足りなくなる部分) ってどうしたらいいんだろうなぁ。余白増えても減っても大丈夫なようにしとくしかないのかなぁ。バランスがある程度おかしくなるのは文字サイズ可変の時点でどうしようもない。本当にどうしようもないのかなー
最初に一画面に表示される部分 (1024x768 でブラウザ最大化して最初に表示される部分) は印象付けだから、細かいところよりもスクリーンショットとか縮小しても識別できる大きなところが重要。
本文を読みやすくしようとするとでかい画面で確実に余白とりまくることになるよなぁ
http://washer-in-the-rye.com/:image:large
↑ はてスクだと文字が左のボーダーにかかっちゃってる。むずす
写真もコードも一日書かないと感覚取り戻すまで三日はかかる……