ログの設定を stdout のままにしていたので rotate するように設定しました。(Ubuntu 12.04.5 LTS)

h2o の設定

sudo mkdir /var/log/h2o
sudo chown www-data:adm /var/log/h2o/

YAML の参照を使うとログフォーマットを使いまわせてよいです。まず global に

access-log: &ACCESSLOG
  path: /dev/null
  format: "..."

と書いて、あとは各ホストで path を上書きする形で設定します。

access-log:
  <<: *ACCESSLOG
  path: /var/log/h2o/host.access.log

なおこのYAML参照は h2o 2.0.0 からのサポートのようです。

logrotate の設定

# /etc/logrotate.d/h2o

/var/log/h2o/*.log {
    daily
    missingok
    rotate 90
    compress
    delaycompress
    notifempty
    create 0640 www-data adm 
    sharedscripts
    postrotate
        svc -h /service/h2o
    endscript
}

h2o は daemontools で管理しているので、postrotate では svc を呼んで SIGHUP を送っています。

一旦状態を確認します

sudo logrotate -dv /etc/logrotate.d/h2o

全ログファイルが log does not need rotating になってるはずです。実際に一度実行します

 sudo logrotate -v /etc/logrotate.d/h2o 

/var/lib/logrotate/status を見ると該当するログファイルが記録されているはずです。日付を一日戻して再度実行するとローテートされることが確認できます。

  1. トップ
  2. tech
  3. h2o のログ設定 (logrotate.d)

以下のようなスクリプトを置いて月イチの cron で更新するようにしました。証明書を更新したあと h2o を restart しています。

#!/bin/sh

# sudo crontab -e
# MAILTO = cho45
# PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin
# 25 14 6 * * /srv/www/renew-cert.sh

BIN=/home/cho45/project/letsencrypt/letsencrypt-auto

$BIN certonly --webroot -w /srv/www/www.lowreal.net --renew-by-default -d www.lowreal.net
$BIN certonly --webroot -w /srv/www/lowreal.net --renew-by-default -d lowreal.net
$BIN certonly --webroot -w /srv/www/cho45.stfuawsc.com  --renew-by-default -d cho45.stfuawsc.com

svc -h /service/h2o
  1. トップ
  2. tech
  3. Let's encrypt の自動更新

今のこのサイトの h2o.conf.yaml です。HTTPS (443) のみを処理しています。HTTP (80) は nginx で受けていて、HTTPS 対応ホストに関しては nginx からはリダイレクトしています。

  • アクセスログフォーマットを LTSV に
    • ログフォーマットを YAML の参照で全ホストで共有
  • rewrite rule
  • Strict-Transport-Security (HSTS)
    • 一旦 https でアクセスしてきたクライアントに対して以後 http でのアクセスをさせない
    • 本来はセキュリティのためだが、リダイレクトを一回減らせるのでパフォーマンス的にも一応得
  • "/.well-known": をバインド
    • letsencrypt のホスト検証に使われる

設定の際参考になれば幸いです。

user: www-data
access-log: &ACCESSLOG
  path: /var/log/h2o/access.log
  format: "time:%t\thost:%h\treq:%r\tstatus:%s\tsize:%b\treferer:%{Referer}i\tua:%{User-Agent}i\tcache:%{X-Cache}o\truntime:%{X-Runtime}o\tvhost:%{Host}i\tconnect-time:%{connect-time}x\trequest-header-time:%{request-header-time}x\trequest-body-time:%{request-body-time}x\tprocess-time:%{process-time}x\tresponse-time:%{response-time}x\tduration:%{duration}x\thttp2.stream-id:%{http2.stream-id}x\thttp2.priority:%{http2.priority.received}x"
error-log: /dev/stdout
http2-reprioritize-blocking-assets: ON
ssl-session-resumption:
  mode: all
hosts:
  "lowreal.net:443":
    access-log:
      <<: *ACCESSLOG
      path: /var/log/h2o/lowreal.net.access.log
    http2-casper: ON
    compress: ON
    listen:
      port: 443
      ssl:
        certificate-file: /etc/letsencrypt/live/lowreal.net/fullchain.pem
        key-file:         /etc/letsencrypt/live/lowreal.net/privkey.pem
    header.add: "Strict-Transport-Security: max-age=31536000"
    header.add: "X-Content-Type-Options: nosniff"
    header.add: "X-UA-Compatible: IE=Edge"
    paths:
      "/":
        reproxy: ON
        mruby.handler: |
          require "/srv/www/rewrite_rules.rb"
          lambda do |env|
            RewriteRules.rewrite(env) do
              rewrite '/favicon.ico', '/images/favicon.ico', :break
              rewrite '/apple-touch-icon.png', '/images/apple-touch-icon.png', :break

              rewrite %r{^/2005/colors-canvas\.xhtml$}, '/2005/colors-canvas.html', :permanent
              rewrite %r{^/2005/colors-canvas$}, '/2005/colors-canvas.html', :permanent

              rewrite %r{^/logs/latest$}, '/', :permanent
              rewrite %r{^/logs/latest.rdf$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/logs/latest.atom$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/latest\.rdf$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/blog/index\.(rdf|atom)$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(rdf|atom))$}, '/feed', :permanent

              rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
              rewrite %r{^/blog(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
              rewrite %r{^/photo$}, '/photo/', :permanent

              rewrite %r{^/(\d\d\d\d/\d\d(/\d\d)?)$}, '/\1/', :permanent
              rewrite %r{^/\d\d\d\d/$}, '/', :redirect

              rewrite %r{^/view-img(/.+?)$}, '\1', :permanent

              rewrite %r{^/(\d\d\d\d/([^\d]|\d\d[^/]).*)}, '/files/\1', :break
            end
          end
        proxy.reverse.url: http://localhost:5001
        proxy.preserve-host: ON
      "/files":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/files
      "/images":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/Nogag/static/images
      "/css":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/Nogag/static/css
      "/js":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/Nogag/static/js
      "/lib":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/Nogag/static/lib
      "/.well-known":
        file.dir: /srv/www/lowreal.net/.well-known

  "www.lowreal.net:443":
    access-log:
      <<: *ACCESSLOG
      path: /var/log/h2o/www.lowreal.net.access.log
    http2-casper: ON
    compress: ON
    listen:
      port: 443
      ssl:
        certificate-file: /etc/letsencrypt/live/www.lowreal.net/fullchain.pem
        key-file:         /etc/letsencrypt/live/www.lowreal.net/privkey.pem
    header.add: "Strict-Transport-Security: max-age=31536000"
    header.add: "X-Content-Type-Options: nosniff"
    header.add: "X-UA-Compatible: IE=Edge"
    paths:
      "/":
        reproxy: ON
        mruby.handler: |
          lambda do |env|
            link = [
              '/styles/201002/201002.css',
              '/js/site-script.js',
            ].map{|p| "<#{p}>; rel=preload"}.join("\n")
            case env['PATH_INFO']
            when "/"
              if (env['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'] || '') =~ /ja/
                return [307, {"x-reproxy-url" => "/index.ja.html", "link" => link }, []]
              else
                return [307, {"x-reproxy-url" => "/index.en.html", "link" => link }, []]
              end
            when "/index.ja.html", "/index.en.html"
              return [399, {"link" => link }, []]
            end
            return [399, {}, []]
          end
        file.dir: /srv/www/www.lowreal.net
#        file.index: [ index.en.html ]

  "cho45.stfuawsc.com:443":
    access-log:
      <<: *ACCESSLOG
      path: /var/log/h2o/cho45.stfuawsc.com.access.log
    listen:
      port: 443
      ssl:
        certificate-file: /etc/letsencrypt/live/cho45.stfuawsc.com/fullchain.pem
        key-file:         /etc/letsencrypt/live/cho45.stfuawsc.com/privkey.pem
    header.add: "Strict-Transport-Security: max-age=31536000"
    header.add: "X-Content-Type-Options: nosniff"
    header.add: "X-UA-Compatible: IE=Edge"
    paths:
      "/":
        file.dir: /srv/www/cho45.stfuawsc.com
        redirect:
          status: 301
          url:    "/niro/"
      "/niro/":
        proxy.reverse.url: http://localhost:5001/niro/
        proxy.preserve-host: ON
      "/tmp":
        mruby.handler: |
          require "htpasswd.rb"
          Htpasswd.new("/srv/www/.htpasswd", "Restricted")
        file.dir: /srv/www/cho45.stfuawsc.com/tmp
  1. トップ
  2. tech
  3. 現在の h2o.conf.yaml

全部 HTTPS 対応にしてリダイレクトかけるようにしました。

cho45.stfuawsc.com は既に HTTPS にしてありました。こちらは nginx に letsencrypt の証明書を入れた構成だったのですが、これを機に HTTPS のフロントを h2o にして、nginx は HTTP だけを配信するようにしました。これで HTTPS は HTTP2 に対応になりました。

このサイトは割と複雑な URL の rewrite ルールをしいているので、バックエンドのアプリケーションに直接ディスパッチせず、一旦 HTTPS でも nginx を経由するようにして設定し、徐々に h2o で全リクエストを処理するように置き換えていきました。www.lowreal.net も同時に HTTPS 対応しましたがそれぞれのドメインの構成は以下の通りです

  • cho45.stfuawsc.com
    • h2o → static file
    • h2o → backend
  • lowreal.net
    • h2o → static file
    • h2o → backend
  • www.lowreal.net
    • h2o → static file (accept-language を mruby で見てる)

証明書以外にやったこと

一応 mixed content を回避したり、push してみたりしたくていろいろやりました

  • はてなスターのスキーム変更
  • スター画像のホスト元 (フォトライフ) のドメイン変更 (cdn-akナントカに)
  • tumblr のスキーム変更
  • facebook ボタン廃止
  • twitter ボタンのスキーム変更
  • Amazon 画像のドメイン変更 (過去に遡ってエントリ内の画像URLを変更)
  • バックエンドアプリケーション (ブログシステム) へ Link: rel=preload を簡単に吐ける機能を追加

h2o での server push の確認方法

h2o は server push したコンテンツのヘッダに x-http2-push: pushed を含めてくれるので、ちゃんと push されてるか確認する一番簡単な方法はこれを見ることっぽいです。

  1. トップ
  2. tech
  3. lowreal.net のHTTP2/HTTPS 化を実施

このサイトのHTTPS化にあたって nginx で書いていた rewrite のルールを h2o の mruby で処理するように変える必要がありました。

しかしベタで書くのも面倒なので、そこそこ機械的な置換ですむような書きかたができるようなライブラリを書いてしのぎました。

mruby.handler

    paths:
      "/":
        proxy.reverse.url: http://localhost:5001
        proxy.preserve-host: ON
        mruby.handler: |
          require "/srv/www/rewrite_rules.rb"
          lambda do |env|
            RewriteRules.rewrite(env) do
              rewrite '/favicon.ico', '/images/favicon.ico', :break
              rewrite '/apple-touch-icon.png', '/images/apple-touch-icon.png', :break

              rewrite %r{^/2005/colors-canvas\.xhtml$}, '/2005/colors-canvas.html', :permanent
              rewrite %r{^/2005/colors-canvas$}, '/2005/colors-canvas.html', :permanent

              rewrite %r{^/logs/latest$}, '/', :permanent
              rewrite %r{^/logs/latest.rdf$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/logs/latest.atom$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/latest\.rdf$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/blog/index\.(rdf|atom)$}, '/feed', :permanent
              rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(rdf|atom))$}, '/feed', :permanent

              rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
              rewrite %r{^/blog(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
              rewrite %r{^/photo$}, '/photo/', :permanent

              rewrite %r{^/(\d\d\d\d/\d\d(/\d\d)?)$}, '/\1/', :permanent
              rewrite %r{^/\d\d\d\d/$}, '/', :redirect

              rewrite %r{^/view-img(/.+?)$}, '\1', :permanent
            end
          end

h2o の path はディレクトリの指定しかできないみたいなので (自動的に末尾スラッシュがついたりする)、rewrite で同時にパス決め打ちのディスパッチも行っています。

rewrite_rules.rb

class RewriteRules
	class RewriteRulesException < Exception
		attr_reader :response
		def initialize(response)
			@response = response
		end
	end

	attr_reader :env
	attr_reader :path

	def self.rewrite(env, &block)
		self.new(env).run(&block)
	end

	def initialize(env, &block)
		@env = env
		@path_orig = "#{env['SCRIPT_NAME']}#{env['PATH_INFO']}"
		@path = @path_orig.dup
	end

	def run(&block)
		begin
			instance_eval(&block)
			if @path != @path_orig
				return [ 307, { 'x-reproxy-url' => path }, [ ] ]
			else
				return [ 399, {}, [ ] ]
			end
		rescue RewriteRulesException => e
			return e.response
		end
	end

	def rewrite(regexp, replace, flag=:continue)
		if @path.gsub!(regexp, replace)
			case flag
			when :redirect
				raise RewriteRulesException.new([ 302, { 'Location' => @path }, [ ] ])
			when :permanent
				raise RewriteRulesException.new([ 301, { 'Location' => @path }, [ ] ])
			when :break
				raise RewriteRulesException.new([ 307, { 'x-reproxy-url' => @path }, [ ] ])
			when :continue
				# nothing
			else
				raise "unsupported flag: #{flag}"
			end
		end
	end
end
require 'rspec'

describe RewriteRules do
	it "should treat :permanent as 302 redirect" do
		env = {
			'PATH_INFO' => '/logs/latest'
		}
		expect(RewriteRules.rewrite(env) {
			rewrite %r{^/logs/latest$}, '/', :permanent
			rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
			rewrite %r{^/foobar/}, '/bazbaz/'
		}).to eq( [301, {"Location"=>"/"}, []])
	end

	it "should treat :redirect as 301 redirect" do
		env = {
			'PATH_INFO' => '/logs/piyo.html'
		}
		expect(RewriteRules.rewrite(env) {
			rewrite %r{^/logs/latest$}, '/', :permanent
			rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :redirect
			rewrite %r{^/foobar/}, '/bazbaz/'
		}).to eq([302, {"Location"=>"/piyo"}, []])
	end

	it "should treat as internal proxy by default" do
		env = {
			'PATH_INFO' => '/foobar/baz'
		}
		expect(RewriteRules.rewrite(env) {
			rewrite %r{^/logs/latest$}, '/', :permanent
			rewrite %r{^/logs(/.+?)(\.(x?html|xml|txt))?$}, '\1', :permanent
			rewrite %r{^/foobar/}, '/bazbaz/'
		}).to eq([307, {"x-reproxy-url"=>"/bazbaz/baz"}, []])
	end

	it "can write logic in dsl" do
		env = {
			'PATH_INFO' => '/foobar/baz',
			'XXX' => true,
		}
		expect(RewriteRules.rewrite(env) {
			if env['XXX']
				rewrite %r{^/foobar/}, '/bazbaz/'
			end
		}).to eq([307, {"x-reproxy-url"=>"/bazbaz/baz"}, []])

		env = {
			'PATH_INFO' => '/foobar/baz',
			'XXX' => false
		}
		expect(RewriteRules.rewrite(env) {
			if env['XXX']
				rewrite %r{^/foobar/}, '/bazbaz/'
			end
		}).to eq([399, {}, []])
	end
end

ところで

rewrite ルールが ruby で書けるということは、すなわち自由にテスト可能であることを意味します。Apache の RewriteRule や nginx の rewrite をテストするのはかなり面倒なので、かなり強力で嬉しい感じがします。

  1. トップ
  2. tech
  3. nginx の rewrite ルールっぽく h2o の mruby でリクエストの rewrite を行う

NHK Eテレの番組はそれぞれ対象年齢が設定されていて、「いないいないばぁ」は0〜2歳、「おかあさんといっしょ」は2〜4歳、「みいつけた」は4〜5歳あたりらしい。

うちの子供はまだ2歳になっていないので「みいつけた」はまだ早いことになるが、見せてみると特に嫌がらずに見ていたりする (オフロスキーは嫌いみたいだけど)。「いしゅ、いしゅ」と言うぐらいには見る。

「いないいないばぁ」と「おかあさんといっしょ」は大人が見ても面白いとはいえない感じだけど (というか無駄に元気がよくて、疲れる)、「みいつけた」は大人が見てもゆるくて面白い。

  • 害になるような人物が出てこない
  • 不愉快ができことが起こらない
  • 現実にはありえない日常を過ごす
  • 説教臭い内容ではない

あたりを考えてみると、日常系アニメと似たようなジャンルに思える。

コッシー

椅子のキャラクターでコッシーというのがいて、スタジオ内で結構自由に動くんだけど、どうやって動いているのかさっぱりわからない。謎の技術。ひっくり返るシーンとかもあって、足の裏が見えたりするけど、車輪がついていたりするようにも見えない。謎

びっくりしたのが声をあててる声優で、高橋茂雄 (サバンナ) とクレジットされている。ブラジルの皆さんじゃないほうの人・ザッカーバーグに似てるほうの人だけど、アメトークとかにしか出てないイメージだったのでびっくりした。エンディングの作詞とかもやってて余計びっくりする。全然違和感がない (喋る椅子に対して違和感もクソもない気もするけど) し聞きやすい声質だし、謎の才能。

歌の作曲が星野源だったり、この番組に限らないけどEテレの子供向け番組は凝ったキャスティングされていることがあって面白い。「おかあさんといっしょ」でもつんく作曲の歌がちょいちょいある。