週イチのレントゲンで問題ないといわれる。シーネはぶつけたりしないならはずして少しなら動かしていいとのこと。一緒に固定されていた薬指の関節が固まっていてすこし痛い。薬指は骨折してないので動かしまくる。

骨折部の小指もほとんど痛いことはなくて、ゆっくりならある程度曲げれる。握るところまでやるのは怖くてやってない。しかし微妙に内側に曲がってくっついているみたいで、自然に手を閉じようとすると薬指にぶつかる気がする。が、左手も脱力して閉じてると小指は薬指にぶつかって多少干渉するので、気にしなければ気にならない程度かもしれない。シーネはずしてしばらく経過しないと評価できなそう。

  • 0日〜7日ぐらいは腫れていて、シーネがキツいぐらいだった。手全体が若干痛いぐらい。痛み止めはいらないかなというレベル。一応処方されたのでボルタレン貼っていたけど、意味なさそうなので数日で貼るのをやめた。
  • 7日〜14日ぐらいで腫れ急激にひいたけど、むくみは残っている。骨折部はほとんど痛くないが、会社でキーボード叩いたりしていると固定している手首が痛くなる。
  • 14〜21日ぐらいだとシーネが若干ゆるいぐらい。むくみは残ってる。ときどき骨折部にジワジワとした感覚がある。手のひら側から感じる。痛みを感じる箇所が減ったせいでわかるようになったのかも?

最初2週間は風呂入るときもシーネをはずしてなかった。実際ははずして入っていいとは言われたんだけど、最初の整形外科でずれたら手術だと脅されたのでリスクをとらなかった。ググったりすると、最初数週間は絶対固定だという整形外科の先生の意見とかもでてきて怖い。素人がはずして再固定するのはリスクが高いというのは同意だけど、自分の状態がどれぐらいひどいのかを判断することはできないので、むずかしい。

とはいえ、風呂のあとにいったんとってアルコール消毒して乾かしてすぐ固定しなおしていた。が、これでもスメルがスメルってきた。

そこでいったん風呂に入ったけど、思ったよりやばかった。無限に垢がでてきてなかなか風呂からでれなかった。普通に生活している左手ではそんなことはおきないので、普段の生活でもこれぐらい垢がでて、摩擦や手洗いで落ちていくのかと思うと興味深かった。どうも落ちきらないので、日焼けして皮がむけたあとみたいになってしまう。

20日でシーネ切断して手首が動くようになったのはいいが、痛みが殆どないのでうっかり負荷をかけすぎそうで怖い。あんまり大きく手を広げられないので、5.5inchスマフォとかを片手で持つのはつらい。

包帯を巻きなおすのはだんだん慣れてきたけど、シーネが短くなると1人だと固定の難易度が増してしまった。一般人は普通包帯法なんて知らないと思うんだけど、整形いくとカジュアルに同じように巻きなおしてくださいって言われる。OJT やな。

今まで手首から指先までの固定だったのけど、手首あたりでシーネが切断されて手首の関節は自由となった。「つきはじめてるころだけど、これからくっつくところ。まだ強くない」とのこと

先生がおもむろに引き出しからデカいハサミをとりだしてシーネを切断していた。助手とかじゃなくて先生がやるのかとびっくりした。