型紙はブラザーのやつ。だけどうちには2Dプリンターがないので、絵をなぞって立体にし、3Dプリンタで出力。

手順は 作り方☆立体布マスク(ガーゼマスク)(ページ2) | 無料型紙工房ことろ に従った。こちらの型紙を使っていないのは小さそうだから。

あとは元々あった適当なオックスの布と裁縫箱の中に余っていたゴムでぎりぎり2つぶん作れた。ダブルガーゼではないのでちょっと硬い。一応漂白剤前提で薄めの色の布を選んだ。

立体マスクは曲線縫いが必要なのでやっぱちょっと面倒くさくて時間がかかる。プリーツ作って直線縫いだけでいけるようなレシピのほうが楽そう。





3Dプリンタとペンプロッタはほとんど似たようなものなので、アタッチメントをつけて簡単にペンプロッタ化してみた。アタッチメントはこんな感じ。4〜5回試作してプリントしていい感じになった。STLなどは Thingiverse に上げた

  • 簡単につけかえできること
  • それなりに精度が出ること (0.5mmぐらい)
  • ペンをあまり選ばないこと

を要件にして、スライド式のペンホルダと、本体へのアタッチメントという構成に。ステッピングモータに被せて設置する形にすることで脱着を簡単にした。

試行錯誤の経過:ペン先がブレすぎてダメだった例


剛性をあげたりスライド方式をみなおした例

Simplify3D の設定

  • Extruder
    • Retraction Vertical Lift を 3mm などに (ペンを上げる動作)
    • Extrusion Width はペン先の太さに (適当でもよい)
  • Layer
    • Primary Layer Height 0.2mm
    • Outline/Perimeter Shells 1
  • Temperature
    • Primary Extruder
      • アンチェック Wait for temperature controller to stabilize before beginning build
      • 温度を20℃に
    • Heated Bed
      • アンチェック Wait for temperature controller to stabilize before beginning build
      • 温度を20℃に
  • G-code
    • アンチェック 5D firmware (include E-dimension) (E軸のコードが出力されなくなる = エクストルーダが無効になる)
    • Build volume X-Axis: 224 (250-26) Y-Axis: 131 (210-79)
    • Origin offset: -26mm -79mm
  • Scripts 後述
  • Advanced
    • Start printing at height 0.6mm
    • Stop printing at height 0.8mm
    • アンチェック Minimum travel for retraction

Top Solid Layers / Bottom Solid Layers を0にすれば輪郭だけ出せる。

Starting Script

M115 U3.0.7 ; tell the printer latest firmware varsion available
G28 W ; home all without mesh bed level
G80 ; mesh bed leveling
G0 Z10
G0 X40 Y100 F4000
G0 Z0.8
M0 Click to continue
G0 Z10

メッシュレベリングしてZ軸を出したあと、適当な位置に移動して、Z0.8 にする。この高さが基準なので、M0 で一旦マシンを止める。ペン先を出して、少しテンションがかかるように調整して紙に接触するようにする。この状態でマシンをボタンを押すとプロットが始まるはず。

Ending Script

M104 S0 ; turn off temperature
M140 S0 ; turn off heatbed
M107 ; turn off fan
G0 Z10
G1 X0 Y200; home X axis
M84 ; disable motors

Z10 にして退避させてる。

データの作りかた

Simplify3D を使う場合、入力データはSTLなので、適当に厚みをつけてやる必要がある。

単に文字を出すだけなら OpenSCAD がお手軽

linear_extrude(height = 1) {
    text("テスト", size=20, font="Noto Sans CJK JP:style=Black", spacing=0.9);
}

こんな感じで任意のフォントで文字を出せる。

  1. トップ
  2. tech
  3. Original Prusa i3 MK2S でペンプロッタ

「次亜塩素酸水をつくる」みたいな触れ込みでジクロロイソシアヌル酸ナトリウムが売っているが、やたら高いことが多い。「スパクリーン 60GS」という公衆浴場用の塩素消毒材がまさにジクロロイソシアヌル酸ナトリウムで、これは比較的かなり安価に手に入る。

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素60%なので、目標塩素濃度 p ppm を v l 作りたい場合、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム w g とすると


100ppm 500ml つくる場合は0.083g。かなり少ないのでぴったり測るのはむずかしい。ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムの比重は == らしいので、0.83ml のスプーンが適切。あんまりキッチン用の精密測りは使いたくないが、3Dプリンタでスプーンを作り、最初の一回は重量を確かめてから作るとよさそう。

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム vs 次亜塩素酸ナトリウム (ハイターなど)

  • ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは液性は弱酸性〜弱アルカリ性 次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
  • ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは水に溶かすまで顆粒。
    • こぼすと大変
    • 水に溶かして目的塩素濃度に希釈するまで危険性が 高い
  • pH の関係で次亜塩素酸ナトリウムよりも低い濃度で高い効果(酸化力)がある。溶かしてからの消費期限は30日程度。
  • 次亜塩素酸ナトリウムよりも安定していない(塩素ガスが発生しやすい)。保存も換気が良い場所でする必要がある

アルカリ性じゃないので手についても比較的荒れにくい。

計量

スパクリーン 60GS には適切な計量スプーンがついてないので、https://www.thingiverse.com/thing:682146 これを元に 3Dプリンタで0.1ml の計量スプーンを作った。

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムが主成分の製品

  • ピジョン ミルクポン S (哺乳瓶消毒)
  • 小林製薬のかんたん洗浄丸
  • 花王 ハイター強力カビハイター 排水口スッキリ

ref

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料 次亜塩素酸水の場合 (pH が弱酸性〜中性) 100ppm で十分そう。