webp のインストール
homebrew で入れる。
$ brew install libtiff $ brew install --HEAD webp
-
- HEAD つけないとコンパイル済みの TIFF 非対応バイナリがインストールされるので注意
Export Actions にシェルスクリプトを置く
~/Library/Application Support/Adobe/Lightroom/Export Actions
にスクリプトを置くと、書き出しダイアログで選べるようになる。書き出したあとスクリプトの引数に現像済みファイル名が渡されるので、これを処理するようにすればよい。
以下のようなファイルを webp.rb という名前で Export Actions フォルダに保存して実行属性をつけておく。
#!/usr/bin/env ruby
require 'logger'
logger = Logger.new('/tmp/webplog')
logger.info ARGV.inspect
begin
ARGV.each do |f|
dir = File.dirname(f)
out = File.join(dir, File.basename(f, ".tif") + '.webp')
logger.info "%s => %s" % [f, out]
IO.popen([
'/usr/local/bin/cwebp',
'-metadata', 'all',
'-preset', 'photo',
'-q', '90',
'-o', out,
'--',
f
], :err=>[:child, :out]) do |io|
while l = io.gets
logger.info l.chomp
end
end
end
rescue Exception => e
logger.fatal e.inspect
end
Lightroom の書き出し設定
ファイル設定
- TIFF
- 8 bit/チャンネル
として
「後処理」で「webp」を選ぶ
で書きだし。
問題点
EXIF が消える。cwebp が TIFF の EXIF デコードに非対応のため