サーマルカメラ UNI-T UTi260B を買ったが、近い距離だと結構ボヤっとしていて解像度が低い感じになる。そんなものなのかなーと思っていたが、Thingiverse で UTi260B にマクロレンズをつける例を見つけたので試してみた。

レンズ

UTi260B のスペック上、扱う波長は 8~14μm (遠赤外線)

通常の光学ガラスは赤外線を通さないのでサーマルカメラのレンズには適さない。

比較的安く入手性が良い CO2 レーザー (波長 10.6μm) 用のレンズである ZnSe レンズはだいたい 7~12μm あたりの透過性が高いらしいのでそこそこちょうどいい。

Aliexpress の WaveTopSign China PVD ZnSe Laser Focus Lens Dia.12 18 19 20mm FL38.1 50.8 63.5 76.2 101.6mm For Co2 Laser Engraving Machine というやつ。直径 20mm 焦点距離は 101.6mm で選んだ。約1500円程度。

小さいレンズとしては高いが、特殊用途のレンズとしてはかなり安い。

結果

近距離での撮影がかなり良くなった。

メリット・デメリット

メリット

  • 至近距離でより分解能が上がる

デメリット

  • 若干温度は低くでる (いくぶん透過性が下がるので)
  • レンズ中央以外の精度があやしい (光学レンズと同様、できるだけ大きいレンズを使うほうが安定する)
  1. トップ
  2. tech
  3. サーマルカメラの近距離分解能をレンズで改善する UNI-T UTi260B

100W だと 20V 5A になる。1m

室温25℃で90Wの表示が出てる場合、しばらくすると52℃ぐらいまで上がる。

手元のケーブルテスタだと、ケーブル全体としてはコネクタも含め180mΩ。P = I^2 R なので 5A 流れているとき 4.5W はケーブル全体 (ケーブルそのものの抵抗 + 電流検出部) で消費される。

電流検出部のシャント抵抗が 10mΩ だとすると 0.25W 程度が電流検出部で消費される。定格1Wで定格電力比率25%程度だとすると25℃程度の温度上昇はだいたいそんなもんかという気がする。

AWG 24 の銅線だと 84.2 mΩ/m なので、シャント抵抗で無駄になる電力はそこまで支配的ではない (12cm 程度に相当する)。

  1. トップ
  2. tech
  3. 電力表示付きの Type-C 充電ケーブル