無脳を使って自己コピーみたいなもんを作り、会話することで性格を改善する。
うわ!この無脳むかつくよ!と思ったら、その無脳が自分のミラーであることを意識する。
自己ミラー作る時点で無理や。普通に独りで学習させてたら飽きる。
無脳を使って自己コピーみたいなもんを作り、会話することで性格を改善する。
うわ!この無脳むかつくよ!と思ったら、その無脳が自分のミラーであることを意識する。
自己ミラー作る時点で無理や。普通に独りで学習させてたら飽きる。
ペーパーボーイ買収騒ぎでGMO,GMOと聞くたびに、どっかで聞いたことあるなぁと思っていたのですが、今日謎が解けました。
SOを運営してるGBMとGMOが俺の脳内的には似てるんです。なんてか夜逃げ騒動と悪徳商法騒動がうまい具合にかぶっててですね……
ちなみにSOは既にやってません。アンインスコ済み。
ロイディに含まれるIRCクライアントとRFCを参考にして(つかパクって)IRCクライアントを作る。irc-client.rb と bot_irc_client.rb を併せたようなもん。ちなみにRICEはエラーでて使えなかった。仕組み理解にも繋がるからいいけど。
んで RSS Reader を組んで(外部ファイルを似非イベントハンドラから eval。もうちょいまともにしたい)定期的(60分経った後)にニュースアナウンス(PINGがトリガーなので誰かが喋ってるときは一緒に plum 使って繋いでるロイディが喋ってあんまりアナウンスしないようになってる)。
画像
「オートイベントサービスを開始ました。」になってるバグ(笑)は今は修正済み。
あーめっちゃ無脳作りたい。てかサーバースプリットは何時直るんだろ。
そういうの書くのってはちゃめちゃに苦手だったりするんです。でもまぁ、こりゃぁ書き込むしかねぇ、って時はテンパりながら書いてみたりするんですけど。
なんていうか、能動的に書き込むっていうのが苦手で、あぁいいなぁって思ったサイトとかでも何も書き込まずにチマチマ覗いたり。(正直何書けばいいかわからん)
あと良くあるのが、なんとか書いてから、これはどうだろう?なんか変じゃね?とか思ってそのまま一日放置したりとか……
どうすりゃいいんだか。
やっぱXMLとかの処理って重いのかなぁ。
RSS Parser 使って適当にゲットして適当に表示するのをやってみたけど、時間かかる。(二つのファイルで32秒。HTTP GET併せると+9秒ぐらい。)
MISS WORLD のライブ版。公式参照
映像はライブ映像と今までの VideoClip を併せて編集したヤツ。はよ欲しい。
うまくいかない。結構前にやってリベンジ。結局うまくいかない。疲れた。
あきらめて Margarine の Win での動かし方をパクろう……
#だめだ。ComChaがない。
Ruby@cygwin で動く形態素解析エンジンってないのか……