前回 (2004-12-01) と全く同じ。
- Cron のメールが来ない。
- 前日のメールには Killed が含まれてる (でも見る限り Namazu ではなくて、変換している Ruby スクリプトが殺されてる)
- NMZ.lock2 が残っている。
- NMZ.lock2 を削除して mknmz すると検索結果がズレる。
- インデックスファイル全削除で対処。
- なぜ Kill されるのか。
- なぜ NMZ.lock2 が残るのか。
- なぜ検索結果がズレるのか。
わかんねーw
前回 (2004-12-01) と全く同じ。
わかんねーw
IE でもぐにゅーんってなるようにした。情報はでない。高さが auto だから計算できない。その代わり title 属性は削除しない。
とりあえず Gecko と IE で動いて、Opera で確認したらダメ。仕方ないのでブラウザ振り分けコードがいっぱいちらばってる。うぜー
問題点は position: relative
なのに、元の位置で大きさが反映されちゃうことだったわけ (後続する要素がズレる) なので、相殺 margin 仕掛けて解決した。relative である限りは margin しかけようが何しようがいいはず (たぶん) だけど、Opera (7.6 preview) だと崩れましたみたいな。
opacity とか使ってる。IE はそもそも無理ですよ。Opera は特に対策しなくてもそのままいけたっぽい。
かなり微妙と思われるのは、ブラウザデフォルトのツールチップを消すために title 属性とかを DOM から消しちゃってるところ。そういう系ブラウザが Javascript をどの程度解釈するかよくわからないけど、もしかしたら結構アレすぎるんじゃないかとか思ったりもする。どうなんだろ。
ブラウザのツールチップを消す方法が他に思いつかないんだよなぁ……stopPropagation とかでもしかしたら?とか思ったらできなかった。切ない。
前回に続き例の画像のジャケットがアートなのはアートのジャケットは全体的に好きっつうかかっこいから。それ関係で amazon に Requiem for Innocence のジャケット画像 (が中でも一番好き) がないのがすげーアレなんですけど。