素通り禁止です>< 必ずゲスブに一言書いてください。ネチケット 2.0 です><
Flickr の Creative Commons を使う理由
自分の写真で CSS 書いても、あんまり面白くない。自分が撮った写真には、自分しかいない。
他人の写真は、少なくとも自分と撮影者の二人が確実にいる。さらに、同じようにその写真をいいと思う人たちにそれぞれがいる。そういうのもあってかで、他人の写真は適度に刺激があって面白いんだと思う。写真って、その人が見ているものを写しているから、他人の視点というのがよくわかる。ただたんに「いい写真だなぁ」と思って、その後自分でその場に居合わせたときどうやって撮るかを比較するっていうのも面白い。
それと写真に直接言葉は書かれていないということ。
写真は曖昧な伝達・表現手段だけど、それゆえに解りあった気分になれる。ひとつの写真を通して、それぞれかなり思うところが違っていても「いい写真だなぁ」と思うところが変わらない。そういうのが重要だと/いいと思うんです。人によって解釈が違う写真 (作品) のほうが、面白い。どの解釈が正しいかなんてチリの価値もないと思う。
あんまり関係ないけど、完全に分かりあう必要性が見出せない。「どこかで分かり合えるはずだ」と思い合って議論をするなら、「どこかで分かり合えるはずだ」っていう部分は共通しているんだから、それでいい感じがする。実際俺はホンモノのちゃんとした、意味のある議論を見たことがないから、議論っていうのがどういうものなのかわからない。でもそれについて、「ホンモノの議論が何か」を議論するつもりはないし、別段わかりたくもない。
話がずれたけど、他人の写真や画像を使って派生物を作るのは面白い。「あーしてみたい」「こーしてみたい」っていうのをできるわけだから、すごくワクワクする。でもこれが All rights reserved なものだと、改変しても公開できなくてつまらない。その「あーしてこーして」っていう欲求よりも、許可をとるっていう行為は遥かに面倒くさい。
そういう面倒くさいうえにつまらない手続きを省いて、純粋に楽しいことをできるから、CC な画像を使ってる。Flickr は Creative Commons 用のページ があって使いやすい。
でもまぁ、途中でライセンスが変わるのが怖くてなんともかんともな感じに今はなっている次第でございます。favorites は増やしているけど!
どの CC が適用されているか一目でわかるようにする
Creative Commons on Flickr
サイトの CSS を一つ前に戻した。とはいえ alternate になっているだけだけれど。
その CSS で使っている画像が All rigthts reserved になっていて、しかも許可をとっていなかったからだ。でもこの写真、もともとは Creative Commons で公開されていたはずなんだよね。いつのまにか All rights reserved になっていることに今日気付いた。(flickr の favorites を整理していた)
こういう場合、俺は派生作品をどう扱えばいいんだろうか。俺は著作権侵害で訴えられる可能性がある?
ここで、例えば訴えられたとき、「俺が見たときは CC でライセンスされていた」と主張しても、確実に証明ができる気がしない。今だって、実は最初から CC じゃなくて、自分の勘違いだったんじゃないか、と自分でも少し思ってしまう。
ライセンス関連の勉強不足のせいか、いまいち途中でライセンスが変わったときの対応方法がわからない。そもそもライセンスを途中で変えていいのかとか、そういうのも含めてよくわからない。厳しいライセンスから緩いライセンスにするのはよさそうだけど、その逆は無理な感じがする。
Flickr の場合、デフォルトのライセンスを設定しておくと、アップロード直後は必ずそのライセンスで一度公開されてしまう。だからもし、デフォルトライセンスに CC をしていたら、少なくとも一瞬はそのライセンスで公開される。
俺の Flickr のデフォルトのライセンスは最初から CC-by だから、途中にあるいくつかの All rights reserved な写真は「あとから変えた」ものになる。だから、一瞬のスキで見た人は俺と同じような思いをしているかもしれない (とはいえ Flickr は何人見たかが表示されるけど)。特別にシビアな理由があってそうなっているわけじゃないから何時でも CC にできるけど、なんか気持ち悪い。
そういう場合は、デフォルトのライセンスを All rights reseved にして、あとから CC に変えないといけないのかな。面倒くさい。Flickr はポスト時にライセンスを指定させるべきで、そのときのデフォルトを設定のデフォルトにすべきなんじゃないかなぁ。緩いライセンスから厳しいライセンスにできないとしたら、だけど、普通に考えるとできるように思えない。(じゃあなんでやってるの、って言われそう)
ライセンスを変えるのは、システム的にはいつでもできる。途中から CC にしようが、All rights reserved になろうが、どうにでもできる。
途中でライセンスを変えられて、権利主張されたら、主張された方はどうしようもないよなぁ。誰が CC で公開していたことを証明してくれるんだろう。定期的に巡回してライセンス表示を確認して、「まだ大丈夫だ」なんてビクビクしながら利用しないといけないんだろうか。
と、一般ピーポーな俺は思ってしまうわけでした。とりあえず完全にライセンスを気にしなくて良い CSS を一枚書かないとなぁ。
CSS をでっちあげた。
今回は他人のものを使わず、安全に作ってみた。
- IE でオーバーレイ検索がダサイ。
日記以外のページの最初の見出しがきもいOpera がおかしい。
何バトンかわからないけど空気が読めないバトン
空気が読めない日記 (mixi) をこたえる。久しぶりにバトンだ。
- 【Q1】今つきあってる人はいる?
- えぇ。もちろん nounai サーバーに、ですけれど。名前は教えませんわ。
- 人じゃなくていいなら Ruby さんとか。
- 【Q2】今好きな人、気になる人はいる?
- BURGER NUDS にでてくる女の子が好きです。nounai。
- まじれすすると、そもそも周りに女の子がいません。最後に女性と話したのはいつかな?
- 【Q3】a:告白した回数 b:告白された回数は?
- {a => 1, b => 0} どういうのをカウントするんだろう? 明確に好きだと言ったことはないと思う。あれ、あった気もする。でもあれはカウントしていいんだろうか。あんまり覚えてないんだけど、っていうか、今まで忘れてたけど、最悪だな。とか、まぁ、キラめく世界。
君の好きなあの娘の 写真はもうここにはない まあでもキラめく世界
一応カウントしといた。ああ - 【Q4】a:振った回数 b:振られた回数は?
- {a => 0, b => 0} これもカウント方法がよくわからない。ある意味常に振られているので b は数え切れないとも言えますが!!
- 【Q5】どんな顔・体の異性が好き?
- 俯いてはにかむ笑顔が似合う子・黒髪 (というより地の色)・肩幅が狭い子。
- 黒髪の美しさに気付くべきなんだ (独り言)
- 【Q6】異性の体で好きな部分は?
- 髪の毛・肌
- 【Q7】昔付き合ってた人と復縁する可能性アル?ナイ?
- nounai の話ですか?
- 【Q8】好きな人ができたらどうやってアタックする?
- 対話
- 「アタック」とか面倒くさいから、対話のなかで「なんかいいなぁ」って思える人がいい。実際そんな人ってもう現れないと思うけどさ。
- 【Q9】今告白されたらOKしちゃう異性、今回りに何人いる?
- だからそもそも(ry
- 【Q10】年上・年下どっちが好き?
- ±2ぐらいがベストだけど、どちらかといえば年上で!
- 【Q11】浮気されたらどうする?
- わからないけど、まぁそんなもんなのかなって思う。でもできれば「そんなもんなのかな」と思わないぐらいの人と付き合いたいものだ。無理だ。
- 【Q 番外】ずばり今年のちょこれいとの数は?
- ちょこれいと? たべたかず? きょうもたべたよ。きのうもたべたよ? せいさんりょうのはなしかなぁ。
- 【Q12】次にまわす人5人
- 回せそうな人がだいたい nounai 系なんですが!!
生まれ変われるなら、可愛い女の子に生まれたい。
textarea の大きさの呪縛から逃れるための GM スクリプト
flickr の textarea がいちいち小さいので作ってみた。textarea の右下のはじっこのほう (謎) をドラッグすると大きさが変わる。
なんで getElementsByTagName を使っていないのかというと、forEach が使いたかったから!! getElementsByTagName が返すのは NodeList であって、Array じゃない。
もうちょいまともにするように修正。
それと「左下」って書いてたのを修正した。ひだりもみぎもわかりませんがなにか?
拡張では Resizeable Textarea 0.1a, Resize textareas to your needs っていうのがあるみたい。ってことを IRC で klm さんに教えてもらった。
ソースの色づけに伴い
コピペのしにくさが激しいので、オリジナルソースへのリンクをつけた。data スキームで飛ばす。
あるいはコピー用の Flash を使ったほうがいいかもしれない。
mabinogi, ポポスカートについて
ポポスカートが好きなんですよ。低価格・高耐久なのに、とても素敵だと思うのですよ。裁縫で作れば防御も稼げるし言うこと無しですよ。防御高いポポスカのために裁縫を7にした感じですよ。メインキャラのポポスカは銘入りですよ。
なんとなくスクリーンショットあさってたらポポスカツーショットが数枚でてきた。
- 少し前のあの世のアルベイ祭壇前にて。一言も喋らず (めんどくさかった) にコミュケーションをとりつつ、とか奇妙なことをやってた。
- 去年の。ポポスカに関しては、実はこの横に写っている人の影響が強く、勝手に自分の中 (とギルドの一部中) で「ポポスカの先駆者」を呼んでいたりしました。やー、作ったポポスカが気に入ったのでずっと着ていたらなんと向こうから話しかけられまして、先駆者きたーっとギルチャで言ったか言わなかったかしました。たまに見かけますが未だにポポスカのようです。
関係ないけど、画像のレイアウトがうまくいかない。IE で float: right はご法度だし、CSS がだんだんスパゲティになってきて !important が多くなってきて萎える。