もっとこう、グっとくる写真がとりたい。写真もやっぱり試行錯誤するしかないのかな。
問題はハードウェアがいちいち高いことだけど
flickr-fastread-comments.user.js
comment 1
とか comments 5
とかにマウスホバーするとコメントを表示する。
名前を表示するには余計に API を呼びまくらないといけないのでやめた。これだけでも自分的欲求は達成できるのでまぁいいや的な何か
前期グループワークの人数が3人っていうのを見て、かなり恐怖した。まぁまだこの演習に参加するための課題の評価がでてないけど (受理されないと半期遅れる)
3人だと2分したときに多数派と少数派がでてきてしまう。意見の違いだったり、所属するコミュニティの違いだったり、あるいは性別の違いだったり。
これで例えば、適当に3人でグループになってください、とかだと泣くしかない (たぶんないけど) 。この場合自由にペアになってくださいより残酷だ。なんていったって、自分の存在がまさにいらないからね。ひとりあまり、それ俺。
まぁでもペアで課題とかも無理だけどさ! 4人がよかったな! 学校いやだな!
GM スクリプトを書くとき、とりあえず test.user.js とかいうのをいつも開きっぱなしにしてあるのでそこに書くんだけど、一通り動くようになっても、今度は test.user.js から分離するのが面倒くさい。
命名とかどうしよもないけど、一番面倒くさい。