母親が数日出かけるに伴って花の水遣りが俺担当なんですけれども、大量のビオラが激しい。茎が微妙に長いせいでちょっとヘターってなっているにもかかわらず、太陽のほうにガーっと伸びてる……
さんし
さんし
母親が数日出かけるに伴って花の水遣りが俺担当なんですけれども、大量のビオラが激しい。茎が微妙に長いせいでちょっとヘターってなっているにもかかわらず、太陽のほうにガーっと伸びてる……
んん?メニュー画像とかって
メニュー画像とかってコンテンツじゃないよねぇ。次のグラフを見てくれ、とかいう類で使う画像がコンテンツだよねぇ。
頭ににょいぼうという単語が浮かんだけれど、たぶんまったく関係ない。何故、にょいぼう?
んん?メニュー画像とかって
メニュー画像とかってコンテンツじゃないよねぇ。次のグラフを見てくれ、とかいう類で使う画像がコンテンツだよねぇ。
頭ににょいぼうという単語が浮かんだけれど、たぶんまったく関係ない。何故、にょいぼう?
2ch互換
主機能は多分実装したので、あとやること列挙
- -スレッド立て杉
- -投稿規制
- -リファラ規制
- -連続投稿
- -二重投稿
- -過去ログ
むしろメル欄になんか入れると tDiary の書き込みスタイルをそのまま使える!とかカコイイのに……
2ch の SETTING.TXT で特にわからん項目:
- -
BBS_THREAD_NUMBERindex ページの最大スレッド表示数 - -BBS_UNICODE
- -BBS_NAMECOOKIE_CHECK
- -BBS_MAILCOOKIE_CHECK
- -BBS_NEWSUBJECT
- -BBS_PASSWORD_CHECK
あーそういえば今の実装だとクッキー送れない。 それぞれ出力する直前に Content-type 送るべきだ……
それと板ごとにスキン変えられるように、*.rhtml はそれぞれの板のディレクトリの置いたほうがいいか……まぁ複数板作る気なんてサラサラないけどね!
BBS_FORCE_ID が checked の時の sage では ID が ??? でいいのかな。
うあ、BBS_MAX_MENU_THREAD は index スレ一覧の数か……間違えてた。
dat 落ちの条件って何だろ……最終更新日時とかかな。互換スクリプト読もう……いやいいか、面倒だし既定数以上で
2ch互換
主機能は多分実装したので、あとやること列挙
- スレッド立て杉
- 投稿規制
- リファラ規制
- 連続投稿
- 二重投稿
- 過去ログ
むしろメル欄になんか入れると tDiary の書き込みスタイルをそのまま使える!とかカコイイのに……
2ch の SETTING.TXT で特にわからん項目:
BBS_THREAD_NUMBERindex ページの最大スレッド表示数- BBS_UNICODE
- BBS_NAMECOOKIE_CHECK
- BBS_MAILCOOKIE_CHECK
- BBS_NEWSUBJECT
- BBS_PASSWORD_CHECK
あーそういえば今の実装だとクッキー送れない。 それぞれ出力する直前に Content-type 送るべきだ……
それと板ごとにスキン変えられるように、*.rhtml はそれぞれの板のディレクトリの置いたほうがいいか……まぁ複数板作る気なんてサラサラないけどね!
BBS_FORCE_ID が checked の時の sage では ID が ??? でいいのかな。
うあ、BBS_MAX_MENU_THREAD は index スレ一覧の数か……間違えてた。
dat 落ちの条件って何だろ……最終更新日時とかかな。互換スクリプト読もう……いやいいか、面倒だし既定数以上で
ahoo! BB
ahoo! BB モバイル は面白そう。でもノートPC持ってないわけで、意味ない。
できるだけ軽いノートを持ち歩いて、暇なときにいつでもネットできる環境ができればいいと思う。
ahoo! BB
ahoo! BB モバイル は面白そう。でもノートPC持ってないわけで、意味ない。
できるだけ軽いノートを持ち歩いて、暇なときにいつでもネットできる環境ができればいいと思う。
Creative Commons
バーガー、どうせ解散して今までの音源販売しなくなるならCCとかで配布できるようにしてほしいもんだなぁとかね。無理だと思うけど、もったいない。
むしろ、現時点でCCで配信してるアーティストっていませんかー
Creative Commons
バーガー、どうせ解散して今までの音源販売しなくなるならCCとかで配布できるようにしてほしいもんだなぁとかね。無理だと思うけど、もったいない。
むしろ、現時点でCCで配信してるアーティストっていませんかー
かっちょ
パクる参考にするためにカッチョイイサイトが見たいけど、探すのがダルい。
少し前に雑誌見ててカッチョイイなぁと思ったサイトを、脳内でアレとかアレを考慮しながらそのまま CSS でデザインしようとしたら無理があったりして鬱。
かっちょ
パクる参考にするためにカッチョイイサイトが見たいけど、探すのがダルい。
少し前に雑誌見ててカッチョイイなぁと思ったサイトを、脳内でアレとかアレを考慮しながらそのまま CSS でデザインしようとしたら無理があったりして鬱。
ギャップリャ
ギャップが好き。
自らヲタと名乗ってるバンド((BURGER NUDS))が、すげーギター弾いていたりとか、シンプルで格好いいデザインなのにシステムはあめぞう系((見たことないけど))とか。
ギャップリャ
read.cgi Ruby
Ruby の書き方忘れないようにとりあえず read.rb だけ書いた。負荷とか考えないから、 erb 使って。
bbs.rb が面倒そう…… dat 書き込みまでは書いたけど、他のがぜんぜん。つーかどういう処理やってるか完全に理解してない……
いまだに分かってない最強のものは書き込みのときの time っていうパラメータなんだけど、何これ。
とりあえず書き込めるようには……なった……かな。
スレ立ては 2ch ブラウザからしかできない。インターフェイス作るのが面倒……
subject が "" かどうかでスレ立てかどうか決めてるけれど、これでいいのかな。
あーだめだ…… submit の内容見てるのかな……
サブジェクトがありませんってエラーが本家に存在するじゃないか
いやいや、key があるかないかで判断か
ぬ、ちなみに 2ch ブラウザは bbs.cgi にアクセスしてくるので mod_rewrite で bbs.rb に飛ばして使ってたりする。名前書き換えてもいいけど、.cgi は perl 用の色とキーワードになるから……
[http://lowreal.net/bbs/lr/] こんな感じに
たぶん危ないことはできないはず。
read.cgi Ruby
Ruby の書き方忘れないようにとりあえず read.rb だけ書いた。負荷とか考えないから、 erb 使って。
bbs.rb が面倒そう…… dat 書き込みまでは書いたけど、他のがぜんぜん。つーかどういう処理やってるか完全に理解してない……
いまだに分かってない最強のものは書き込みのときの time っていうパラメータなんだけど、何これ。
とりあえず書き込めるようには……なった……かな。
スレ立ては 2ch ブラウザからしかできない。インターフェイス作るのが面倒……
subject が "" かどうかでスレ立てかどうか決めてるけれど、これでいいのかな。
あーだめだ…… submit の内容見てるのかな……
サブジェクトがありませんってエラーが本家に存在するじゃないか
いやいや、key があるかないかで判断か
ぬ、ちなみに 2ch ブラウザは bbs.cgi にアクセスしてくるので mod_rewrite で bbs.rb に飛ばして使ってたりする。名前書き換えてもいいけど、.cgi は perl 用の色とキーワードになるから……
http://lowreal.net/bbs/lr/ こんな感じに
たぶん危ないことはできないはず。
ゆうがた
✖
1083329564*[music]スピッツ
スピッツはフェイクファー [ASIN:B00006HBF5] が一番いいアルバムだって!
でもホタル*1もめっちゃイイって!
ゆうがた
スピッツ
つかっちゃ
某2ch互換スレッドフロート型BBSスクリプトを使ってみようかと弄ってたのですが、perl ソース自体はタブインデントだし綺麗イイなのに、HTML 部分まで 2ch を微妙に再現してて汚い……
直そうと思って弄ってたけど面倒になってやめた。
人の書いた、よーわからん table とかいっぱいでてくるくせに中身がないようなソースを普通のシンプルなのに直すのが精神的にもきついことを学んだ(ような気がする)
Ruby で書いてあるスレッドフロート型BBSはないものか。
つかっちゃ
某2ch互換スレッドフロート型BBSスクリプトを使ってみようかと弄ってたのですが、perl ソース自体はタブインデントだし綺麗イイなのに、HTML 部分まで 2ch を微妙に再現してて汚い……
直そうと思って弄ってたけど面倒になってやめた。
人の書いた、よーわからん table とかいっぱいでてくるくせに中身がないようなソースを普通のシンプルなのに直すのが精神的にもきついことを学んだ(ような気がする)
Ruby で書いてあるスレッドフロート型BBSはないものか。
掲示板……
掲示板……
xyzzy ruby
Ruby 書くときだけ K2Editor に戻し……
end 書いたあとにごにょごにょすると end のインデント増えちゃうのと、文字列中に class とか書いてもそのあとのインデントが乱れるから……
なんか設定間違ってるのかな。
xyzzy ruby
Ruby 書くときだけ K2Editor に戻し……
end 書いたあとにごにょごにょすると end のインデント増えちゃうのと、文字列中に class とか書いてもそのあとのインデントが乱れるから……
なんか設定間違ってるのかな。