高校のときの話だけど、MISS WORLD (ART-SCHOOL) の 震え気味になる声も
を 震え、霧になる声も
と勘違いしていて、そのうえ素敵な表現だなぁとか素で思っていたから救えない。冬の話だし、吐いた息の白さを霧と表現しているんだと……
まー今でも霧になる声ものほうがいいじゃん?とか思ってそっちのほうに脳内変換しているのだけれども。
高校のときの話だけど、MISS WORLD (ART-SCHOOL) の 震え気味になる声も
を 震え、霧になる声も
と勘違いしていて、そのうえ素敵な表現だなぁとか素で思っていたから救えない。冬の話だし、吐いた息の白さを霧と表現しているんだと……
まー今でも霧になる声ものほうがいいじゃん?とか思ってそっちのほうに脳内変換しているのだけれども。
Opera のフルスクリーンモード (F11) は media が projection 扱いみたい。知らなかった。media="screen,tv,projection" と書くことにしよう
Opera のフォント設定をヒラギノにしてサイズも大きめにしているんだけど、これでたまにフルスクリーンにしてウェブ見ると気持ちいい。
Gecko で border-collapse: collapse;
つかうとバグるような。padding がシカトされる。
collapse
ってデフォルト値なんだけどなぁ。
だめだわけわからん。テーブルの右マージンがシカトされる。意味わからん。テーブル周りの CSS 嫌いだ。IE はこんなところでもゴーイングマイウェイってるっし。うざ。
セレクタの最後にはスペース入れようよ。ルールセットの中はインデントしようよ。宣言のコロンのあとにスペース入れようよ。
先々週友人と集まったとき、断片化の話をした。というのもどっかのインタビューでBURGER NUDS が日本語で洋楽みたいな感じをとか言っていたからなんだけど、URL を忘れてしまったので探し出した。んで見つけたのが BURGER NUDS
かなりまえのものだけど意外にも残ってた。残ってなくても Web Archive があるけど。
該当部分がすごく印象が濃かったんだけど、他の部分も今読むと面白い。
そろそろいぢるの飽きたので公開。
#top の画像に微妙なトリック使ってファイルサイズ軽減。NULL::something の部分は別の画像にして重ねてある。おかげで全体的に圧縮率を上げられる。1px バグで時々ズレる。
http://null.lowreal.net/d/latest.rdf が登録されしまっていて、301 Moved Permanently と Location: http://lowreal.net/logs/latest.rdf を投げているのだけど、いつまでたっても更新されない。更新されている人とうちとの違いがわからん。
3日様子見のあと更新されるとか書いてあったと思うんだけどなぁ。