誰が言ったんだろコレ。担任がオリンピックがどうたら言って、こんなことを言ってたわけだけど、柔道の井上康生とか努力してなかったって意味なんだろうか。まぁそれは五輪に興味が薄いからどうでもいいや。

「努力しろよ」とか、その意味にとれる「がんばれ」をいうやつはインチキ臭い。

  1. トップ
  2. life
  3. 努力は期待を裏切らない。

やはり AnHTTPD だと心もとないというか、PHP スクリプト実行してるといきなり落ちたりする。ってなわけで Win な Apache を入れようかと……でも面倒なのでやってないっつう。少し弄るだけなんだけども。

インスコしたけど 500 でちゃう orz. また今度にしよう

バーチャルホストの設定変えるとおかしいから、そこへんかと思ってたら違う罠。.htaccess で php_flag とか使ってるくせに mod_php 入れてないせいですた。アフォか俺は。

とりえあず……CGI の実行プログラムを拡張子によって強制できないかな…… cygwin 版は #! 読んでもらって構わないわけですが、win 版だと実行できないじゃんと。

Action ディレクティブ使うのかな。でも 500 出る。めんどくせー。ごく簡単なスクリプトだと動いてるから、どっかパス関連でダメなんだろうなぁ……そのまま動かないんじゃダメじゃん。

あと mod_php でバーチャルホストの DocumentRoot が上書きされてないような…… Sablotron が変なとこ読みにいってる。

つーか K2Editor を Ruby ファイル編集に使ってるんですが、一回バックにいったあとにマウスで移動できなくなる。UZEEEE

AddHandler cgi-script-rb .rbAction cgi-script-rb D:/usr/bin/ruby を加えてやってみたらとりあえず実行はできる。でも最初の行の #! も読んでるらしく、つけてると動作しない。無視するにはどうすればいいのか……これは間違い。たまたま動いてただけ。

Action ディレクティブは違う気がする。

ScriptInterpreterSource 以外それっぽいのがないからこれでやろう……関連付け変更するのは嫌だけれども。

とりあえず CGI はいいとして、domxml_open_file が動いてない。カレントディレクトリが PHP スクリプトの位置じゃない。なんでだ!

  1. トップ
  2. web
  3. Apache on win + Apache on cygwin

どれぐらいメモリ使ってるかなぁって見てみたら 14,732KB だってさ。随分学習したねぇ。マルチチャンネルに対応しないかなぁ。改造するとバージョンアップがめんどいよね。

  1. トップ
  2. net
  3. ロイディ
  1. トップ
  2. irc
  3. ロイディ

学校。もう少しで学校。行けばもれなくインチキクラスメイト共とイカサマ教師のハーモニーが味わえます^^ 楽しみすぎて吐き気でますね。いや、寝てないからかもしれないけど。だって寝たら学校が近くなるじゃん。

一年後ぐらいに、この心持がいい思い出になっていること切に願う。

  1. トップ
  2. self
  3. No Unco No Life