これで Thunderbird で Hotmail を実現。

名前の通り Hotmail を POP できるようにするソフト。

やはり特許関係で金がかかるらしくシェアウェア。

バージョン3になる前までフリーだったらしいので探し使う。

怪しいサイトから2.1.1を入手。ウィルス入ってたりして(わら

  1. トップ
  2. soft
  3. Hotmail Popper

教えてもらったのをメモメモ。

content: "AAA\A BBB";

white-space: pre;

\Aの後に半角スペースが必要なのか……

<BR> 要素に相当するとか何とかなのにwhite-space: pre;なのか……

Operaも同じ実装だしなぁ……良く分からない

  1. トップ
  2. web
  3. \A

未来の自分のために記録であるとともに、少ない可能性に掛けて俺と限りなく近い趣味を持つ人間を探すために書いているのです。

俺のオフラインの友人、学校で適当に喋った奴らでXHTMLとかCSSとか、BURGER NUDSとかART-SCHOOLと言って通じたやつはいないさ。

「何ソレ」「はぁ?ヲタバンド?*」みたいな?

  1. トップ
  2. other
  3. 目的結果原因理由条件判断の根拠

0329-0401までの期間に春期講習。これで予備校に行くのは最後。

あー休み過ぎるの早すぎる。ぼーっとしてたい。

I want more Hima.

  1. トップ
  2. off
  3. 予備校

スクロールが一番下(上)までいったら、今度はページ全体をスクロールする(IEと同じ挙動)ほうがいいと、個人的には思う。

それと、IEではスクロール領域の高さ(?)も関係するのか、小さいボックス内でも早すぎないでスクロールできる。Firefoxは常に設定した分だけすっとぶので小さいボックスだと早すぎ……

  1. トップ
  2. soft
  3. Firefox + overflow: auto;

実は詞のほうがアレだとあんまり聞かないで終わる罠。違う……どっちもよくないとだめだわ。

BURGER NUDSの純粋さ(?)は、壊れるというか、無というか、人間的というか、そんな感じの中にあるもので、例えば、LOW NAME のブックレットに書いてある

少年はいった「祈りを聞いてくれる神様はいないけれど祈ってみるかい?」

少女は綺麗に笑った。「じゃあやめとくわ」

とかはもうこれそのまんまで、あとは潰れたトマト頭とか、それこそ倍速コードの破壊衝動とかいう意味不明のフレーズとか……

なんていうのか、俺の中でシロップ・バーガー・アート・(バンプ)に共通なのは脳内なんだよね。脳内衝動(意味不明)

だから、ただ単に綺麗で、または汚くて、ただ現実(のようなもの)しか歌ってねぇなっていうのは上のアーティスト程までは好きになれないかなぁと。

例えばMr.Children の Tomorrow never knows はすごい素敵だし好きだけど、あんまり頭にガーンとはこないといいますか……

あぁそうそう、現実逃避だ。

  1. トップ
  2. music
  3. なうんのうえん分析

むむー?自己トラックバックはできる。

相性が悪いのかしら。

  1. トップ
  2. net
  3. trackback

なんかスッカリハマっているわけで……

というかCDにメンバー全員の名前ぐらい書こうぜ!!

中畑さんとかキタダさんとかの名前がないって。

  1. トップ
  2. music
  3. リアル / Syrup16g

試してみようと思ってここに ping してみたけど、来ないよ?

MTには送れた。うーむ、こっち側の問題か。

  1. トップ
  2. net
  3. はてなTrackback