昨日午後9時ぐらいに何故か寝て(10時ぐらいに一回起きた)、起きたのが午前9時半。12時間半寝て頭痛。よく見る夢をまた見た。
寝すぎ & 頭痛
無効の日
今日一日何もしなかった。起きて、飯食って、なんとなくぼーっとして、また寝て、読み残した本読み終わらせて、ぼーっとして、飯食って、散歩して、スマスマ見て、ぼーっとしてる。
何考えてたんだろう。来年の年賀状は送ってみるか。それならどんな柄にしよう、って考えてたな。たまにはメールをガサゴソ送ってみるか、って考えてたかな。スポーツねぇ、とか考えてたな。「いわゆるスポーツマンって苦手なんだよね。まぁ大体のやつが悪くないっつうのは分かってるつもりなんですけどねー」って言ってる自分を想像してたな。後は覚えてない。LISP 実装の自動掃除機が掃いて捨てたんだろう。
ART-SCHOOL-
何だか SONIC DEAD KIDS 聞く頻度が上がった。これはスカーレットとか LOVE/HATE に比べるともっと苦しくて繊細であるように思う。アート の世界観はオレにとってかなり遠いというか、歌とかが遠く聞こえるんだけど、SONIC DEAD KIDS は一際遠い気がする(音そのもののせいもあるかもしれないけど)。
てか Requiem For Innocence の前と後でなんか違うよなぁ。
スクリプト側でのコメントのサニタイズ
DOM を使って XML インスタンスを作るときは DOM が勝手にサニタライズをやってくれるようだ(タグそのまま書けたら DOM の構造が狂ってしまうのでよく考えれば当たり前だけど)。今までスクリプト側でもやっていたから、<, >, & をコメントに入れると &lt;, &gt;, &amp; になってしまっていた。
スタンド
上の画像なんですが(デフォルト CSS の h1 要素の background-image)、液晶画面で下から見ると悲しげな女の人の横顔が見えます。男の人の前頭部が鼻になって、後頭部が目、鼻が口、あごはあご。たぶん大げさなレベル補正すると分かるんですけども……まぁスタンドっすね。
Throwing Tables Out the Window
神 stopdesign の記事ですけど、テーブルは窓から投げ捨てろ、って英語でもそのまんまなのかとか何とか……
タイトルが原文へのリンクなのは上のことが一番言いたいことで、他に別に言いたいことがなかったりするだけだったりとか、えっとつまり訳されたもの (テーブルは窓から投げ捨てろ) があったりするんですよ。もちろん訳されたほうを流し読みしただけっつう。Look Ma, No Tables!
, ママ見て、テーブルがないよ!
にわらた。
途中にある Bluntly and honestly… no.
の … no.
の部分がアートに見えてしかたありません。助けて。
favicon.ico 変更
昨日?変えた。怪しい団体のロゴとかに似てなければいいけど……